lifestyle

お鍋ひとつで簡単 タイの名物料理『カオマンガイ-海南鶏飯-』レシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:ビデリシャス - おいしい動画 -

人気のタイ料理を自宅で作ってみませんか?お鍋ひとつで作れちゃう「カオマンガイ」のレシピをご紹介します!ココットがあれば簡単に作れるので、気軽に試してみては?

「カオマンガイ」は、茹でた鶏肉を食べやすい大きさに切り、鶏のスープで炊きあげたご飯の上にそれを乗せタレをかけて食べるというシンプルな料理です。

おうち「カオマンガイ」の材料

材料はこちらです(2~3人分)。お米は日本のものでもOKですが、可能ならばタイ米(ジャスミンライス)がおすすめです。

  • 米…2合
  • 鶏もも肉…大2枚
  • 長ネギ…2分の1
  • 生姜…1かけ
  • ニンニク…1かけ
  • 塩…小さじ2分の1
  • 酒…大さじ1と2分の1
  • オリーブオイル…大さじ2
  • 水…2カップ
  • 香菜…適量
  • レモン…適量

ソースの材料も用意しましょう。

  • ナンプラー…大さじ1
  • レモン汁…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2分の1
  • 粉唐辛子…1つまみ

おうち「カオマンガイ」のつくり方

初めに鶏もも肉には塩・酒を振り、よく揉みこんでおきます。お米は洗って20分ほど浸水させておきましょう。

鍋にオリーブオイル・みじん切りした長ネギ・生姜・ニンニクを入れて、弱火で焦げないように炒めます。

香りが立ったら中火にし、浸水させたお米を加えてパチパチと音がするまで炒めます。

水を加えて、鶏肉を上に乗せます。沸騰したらふたをしてごく弱火にして15分炊きます。

火を止めて10分蒸らしたら、鶏肉を取り出します。鶏肉を食べやすい大きさに切って、鍋に戻します。

香菜・レモンを添えたら、でき上がり!

食べる時にはナンプラー・レモン汁・砂糖・粉唐辛子を混ぜたソースをかけていただきましょう♪

レシピ動画はこちらからどうぞ。


[文/grape編集部]

ビデリシャス – おいしい動画 –

「ビデリシャス -おいしい動画」は、いつもの暮らしを豊かにするちょっとしたヒントを毎日動画でお届けしています。
http://www.videlicio.us/

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
ココットでつくるカオマンガイ(海南鶏飯)|How to make Hainanese Chicken Rice

Share Post LINE はてな コメント

page
top