issues

ヒートショックは浴室だけじゃない… 電気店の投稿に「盲点だった」「本当に怖い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

救急車の写真

※写真はイメージ

肌寒くなり、冬の到来を感じるようになった、2024年12月現在。

そんな寒い季節には、ヒートショックに気を付けなくてはなりません。

ヒートショックとは、温度の変化により、血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳卒中などの重大な健康リスクを引き起こすことです。

ヒートショックはお風呂だけじゃない?

ヒートショックと聞くと、『お風呂の事故』をイメージするかもしれません。

確かに風呂場は、温度差が大きく、寒い季節に熱いお湯に浸かると、血圧が急激に変動して危険です。

しかし、ヒートショックはお風呂だけに限った問題ではありません。

実はトイレもかなり注意が必要な場所といえます。なぜなら、トイレで排便する際にいきむと血圧が上がり、排便後急激に血圧が低下し、そこに気温差による血圧の急変のリスクも合わさり、心筋梗塞や脳卒中などを起こすリスクが高くなる可能性があります。

東大阪市 ーより引用

東大阪市のウェブサイトによると、冬場のトイレでも同様に、ヒートショックを起こすリスクがあるそうです。

戸建ての家は特に、トイレに窓が設置されていることが多く、寒い環境にあるため危険だといいます。

トイレのヒートショックを防ぐには?

では、トイレでのヒートショックを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。

電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、自身のInstagramでトイレのヒートショックについて、こう呼びかけています。

冬の時期にトイレに行く際、薄着でトイレに入ると、扉を開けた瞬間にひんやりとした冷気を感じますよね。このヒヤッとする瞬間がヒートショックのリスクを高めるそうです。

そこで、沼澤さんがオススメするのは、消費電力が200~300Wのパネルヒーターをトイレに設置すること。ずっと付けていても、お財布に優しく、トイレの中を効率よく温めることができるそうです。

なお、トイレに行く時間がルーティン化している人は、タイマーをセットして、暖房運転する時間をあらかじめ設定しておくと効果的でしょう。

【ネットの声】

・トイレは盲点でした。とても勉強になります。

・いつも参考になる。ありがとうございます。

・怖いね。気を付けます。

冬場に多発するヒートショック。

対策としてトイレにパネルヒーターの設置を、検討してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

貼り紙の写真

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

出典
sakaedk_kameido

Share Post LINE はてな コメント

page
top