trend

料理名を聞いて、さらに困惑 「いまだかつてないほど失敗した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitter上には、数々の料理の失敗エピソードが投稿されています。

予想とは違う見た目の料理ができ上がってしまったり、はたまた調理器具が崩壊してしまったりと、投稿されるエピソードの内容はさまざま。

そんな中、Twitter界の料理失敗エピソードに、新たな伝説が誕生しました…。

伝説を作ったのは、やすみ(@ysm_flop)さん。蒸しパンを作ろうとした結果、似ても似つかない新たな料理を誕生させてしまったといいます。

『蒸しパン』といわれなければ分からないほど、原型をとどめていない姿がコチラ!

これまでTwitterに投稿された失敗作は、かろうじて原型をとどめているものが多くありました。

しかし、やすみさんの蒸しパンにいたっては、どうでしょうか。蒸しパンといわれても、頭の上にはてなマークが浮かんでしまった人は多いはず。

やすみさんの投稿は反響を呼び、多くの人に衝撃を与えています。

・虫の息ですね。蒸しパンなだけに…。

・遠目で見ると、珍しい形のお皿のようだ。

・とろろ昆布じゃないんですか?

奇しくも新たな伝説を生み出してしまった、やすみさん。しかし、人は失敗を繰り返すことで成長していきます。

次はきっと、完全かつ完璧な蒸しパンができ上がることでしょう…!

やすみさんおすすめの漫画

衝撃の蒸しパンで多くの人の注目を集めたやすみさんは、漫画『少年ラケット』を強くおすすめしています。

料理…ではなく、卓球に青春をささげる少年たちを描いたスポーツ漫画『少年ラケット』。

疾走感あふれる試合シーンは、これまでの卓球のイメージを変えてくれるはずです。気になった人は第1話の試し読みができるので、ぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@ysm_flop

Share Post LINE はてな コメント

page
top