trend

「ごめんなさい」ばかり言う、小学生の養女 母への一言に「泣いた」「涙で前が見えない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

弁当の写真

※写真はイメージ

親子関係は、血のつながったものに限りません。

相手を大切な『家族』と認識し、人として尊重することで、強い絆を生み出すことができます。

養子として迎えた小学生娘が、母親の弁当に『ひと言』

2人の子供を育てる、母親の杏(@apricot_candy_a)さん。

大切な『我が子』の1人は、養子として迎えた小学生の女の子です。娘さんはこれまで、お世辞にも平穏とはいえない環境で暮らしていました。

そのためか、正式に杏さんら家族の一員となっても、娘さんはどこか遠慮がち。

弁当が必要になっても、「面倒をかけて、ごめんなさい」「店で買うから、無理に作らなくても大丈夫」など、謝ってばかりいたといいます。

そんなある日、杏さんは初めて、弁当の中身についての『リクエスト』を受けました。驚く杏さんに対し、娘さんが発した言葉は…。

「本当は、作ってくれて嬉しい」

弁当のおかずの写真

初めて家に来た日は、「ごめんなさい」や「どきます」「なんでもいいです」くらいしか、いわなかったという娘さん。

しかし、新しい環境で人の温かさを知り、徐々に心を開いたのでしょう。「『ちくわのピヨちゃん』を入れて」と、初めてリクエストをしてきたのです。

きっと、杏さんたちを『家族』と認識したからこそ、こうして本音で接してくれるようになったのでしょう。

『親』として、こんなにも嬉しいことはありません。リクエスト通りのおかずを用意し、杏さんは「これで喜んでくれるなら、お母さん、いくらでも張り切れる」と思ったといいます。

親子愛に血のつながりは関係ないと分かる、美しいエピソードに、多くの人が心打たれました。

・涙で前が見えない。娘さん、今後もたくさん本音でしゃべっていいんだよ。

・かわいらしいリクエストだなあ。弁当箱を開けた時、嬉しかっただろうね…泣いた。

・わー、表情が豊かで素敵なおかず!自分もマネします!

母親の愛がふんだんに詰まった、『ちくわのピヨちゃん』たち。娘さんにとって、忘れられない弁当となったはずです。

今後も杏さん親子は、たくさんの思い出を作りながら、家族としてともに人生を歩んでいくのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

スズメの写真

強まる雨の中、スズメたちがとった行動は? 「すげえ!」「実際に見たい」すずめ四季(@suzumeshiki)さんがスズメの群れをうつした1枚をXに投稿したところ、反響が上がりました。強い雨の中、桜の蜜を吸いに行けないスズメたちは『ある場所』で休むことにしたようで…。

出典
@apricot_candy_a

Share Post LINE はてな コメント

page
top