lifestyle

「ひと口食べた瞬間感動!」 JA全農の『鶏もも肉の焼き方』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パリパリチキンのレシピ

※写真はイメージ

クリスマスが近付いてきた、2024年12月20日。

全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部が、Instagramアカウント(zennoh_official)で、この時期にピッタリなレシピを公開しました。

投稿されたのは、毎年好評だという、チキンステーキの作り方!

皮はパリパリ、中はジューシーに仕上げるテクニックが詰まっていますよ。

『皮パリパリチキン』

【材料】

・鶏肉 1枚(300g)

・塩 3g

・サラダ油 大さじ2ぶんの1杯

ポイントは、鶏肉の重量に対して、1%の塩をもみ込むこと。

厚みのある部分には、切込みを入れておくと、火が均一に通るのでオススメだといいます。

パリパリチキンのレシピ

塩をもみ込んだら、キッチンペーパーで包んで保存袋に入れ、冷蔵庫で2晩寝かせましょう。

パリパリチキンのレシピ

2晩経ったら、いよいよ鶏肉を焼いていきます。

フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目のほうから入れて、中火で約8分じっくりと焼いてください。

周りが白っぽくなったら、ひっくり返して約5分焼きます。火が通ったら、盛り付けて、完成です!

パリパリチキンのレシピ

詳しい作り方は、動画でもチェックしてみてくださいね。

※動画はInstagram上で再生できます。

JA全農によれば「ひと口食べた瞬間感動!」とのこと。

パリパリとした皮の香ばしさと食感、肉のジューシーさを想像しただけで、たまりませんね!

クリスマスはもちろんのこと、チキンステーキを食べたい時には、仕込んでみてはいかがでしょうか。

いつも食べるチキンステーキとは、また違った感動を得られるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top