lifestyle

白菜の漬け物に、箸が止まらない 1時間放置するだけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白菜の漬け物

料理をしていると、メインのおかず加えて、「簡単な付け合わせがほしい」と思うことがありませんか。

そんな時に、野菜の漬け物があると便利です。

市販の漬け物を買うのもいいのですが、賞味期限が短い商品も多く、余ってしまうともったいないですよね。

即席の白菜漬け

現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。

『我が家の簡単お漬け物』として、白菜を使った、誰にでもすぐにできる漬け物の作り方を紹介しました。

用意するものは、白菜、塩と砂糖、白だしのみ!

作り方はまず、4ぶんの1サイズの白菜を食べやすい大きさにカットし、保存用袋に入れたら、塩と砂糖を各小さじ2ぶんの1杯加え、もみ込みます。

白菜の漬物

後は、フライパンなど家にあるもので重しをして1時間放置してください。

白菜の漬物

出てきた水分を絞り、白だしを大さじ3杯加えたら、お好みで七味を適量混ぜて、でき上がりです!

白菜の漬物

野菜のうま味や食感を味わうのに、漬け物は、ピッタリな一品かもしれません。

麦ライスさんいわく、この方法で作った白菜の漬け物は、和食だけでなく、カレーなどの洋食にも合うそうです。

白菜さえあれば、すぐに作れてしまうので、覚えておけば日々の献立に役立つでしょう!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top