「なるほど!」「知らなかった」 簡単に真空パックにする方法とは
公開: 更新:


アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...
「料理に使おうと思った食材が残ってしまった」という時、何か袋などに入れて保存する人が多いでしょう。
空気を抜いて真空にすれば、品質を長持ちさせることができます。
しかし、なかなか袋に入った空気をすべて出して真空にすることはできません。
簡単にできる密閉の仕方
あるTwitterユーザーが、真空にする簡単な方法を公開したところ「この手があったか!」と大きな反響が上がりました。
その方法がこちらです!
1.密閉できる袋の口を少し残して閉じる。
2.水の張った容器に袋ぎりぎりまで沈めてから完全に口を閉じる。
3.水圧で空気が抜けてぴっちり!
投稿者さんは「今までジップバックをぴっちり閉じる方法を知らなかった」といいます。
この方法を見た人からも、驚きの声が寄せられていました。
・勉強になりました。これから実践してみようと思います!
・いい情報を教えてもらいました!ありがとうございます。
・なるほどね!確かにこれなら密閉できるかもしれない。
これから料理をさらに美味しくしてくれるライフハックとなりそうですね!
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]