アルミホイルを丸めたら… サンドイッチの作り方に「天才じゃん」「こんな方法があったとは」
公開: 更新:


【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

ホットケーキミックスにヨーグルトと水を混ぜて… できあがったのはカレーなどにつけて食べる、ナン。店でしか食べられないものだと思う人も多いかもしれません。しかし、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットケーキミックスで簡単ナン』なら、自宅でも簡単においしいナンが作れるんです。ホットケーキミックス特有のやや甘めの味わいと、ふっくらとした食感がやみつきになりますよ。
- 出典
- es__fp0619
具材を変えるだけで、さまざまなアレンジができるサンドイッチ。
調理工程も少なく、食パンと具材を用意すれば、自宅で手軽に作れるのも魅力的ですよね。
es__fp0619さんは、そんなサンドイッチを作る時の『意外なアイディア』をThreadsに投稿し、反響を呼びました。
投稿者さんは玉子サンドを作る際、3枚切りの食パンを三角形にカットし、真ん中に切り込みを入れて、そこへ具材を詰めているといいます。
ほかの人とは異なる点として、投稿者さんが作る玉子サンドは、サクサクとした食感なのだとか。
焼く前であればパンは柔らかく、切り込みを手で広げられるため、具材も簡単に詰められるでしょう。
しかし、焼いてしまうとパンは硬くなるので、切り込みがうまく広がらず、具材を思うように詰められなくなってしまいますよね。
投稿者さんは、どうやって焼いた後のパンに、たくさんの玉子を詰めているのかというと…。
焼く時に、丸めたアルミホイルを食パンの間に挟んでいたのです!
アルミホイルを入れて焼くことで、具材を詰めるための空洞を作れるだけでなく、中までしっかりと焼けるので、サクサクとした食感になるそうですよ。
身近なキッチングッズを使った、画期的なアイディアに驚かされますね。
想像以上にサクッとした食感に仕上がるそうで、投稿者さんは「サクサクすぎてクッキーかと思った」とつづっていました。
【ネットの声】
・これはすごい!こんな方法があったとは。
・おいしそう。早速やってみようと思います!
・天才じゃん…。有益な情報をありがとうございます。
あらかじめ空洞を作れるため、生クリームといった柔らかい具材も、簡単に詰められそうですね。
普段とは異なる、サクッとしたサンドイッチが食べたい人は、この方法を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]