アイシャドウの蓋 よく見ると…? 「賢い」「その手があったか」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @aokororism
目元に立体感を出したり、華やかに見せたりする化粧品、アイシャドウ。
アイシャドウには、さまざまな色味や種類があるため、化粧を楽しめる一方、塗り方に迷う…という人もいるかもしれません。
アイシャドウパレットの使い方に反響!
漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さんも、アイシャドウの使い方に困っている1人。
化粧をすること自体は楽しく、いろいろな化粧品を試しているという、木崎さん。しかし、アイシャドウに関しては「どう塗ればいいのか分からない…」と悩んでいたといいます。
そんな木崎さんが実践している、ある工夫をXで紹介したところ、5万件以上の『いいね』が集まりました。
木崎さんが工夫しているのは、複数色のアイシャドウが入っているアイテム『アイシャドウパレット』の使い方。
一体、どのように使用しているのかというと…。
わ、分かりやすい…!
アイシャドウパレットのパッケージフィルムなどに載せられていることがある、図を使った塗り方の説明。木崎さんは、図の部分を切り取り、アイシャドウパレットに貼っていたのです!
化粧中もすぐに確認ができて、便利そうではありませんか。
ちなみに、アイシャドウの隣に写っているのは、木崎さんと暮らす、文鳥のふみちゃん。アイシャドウに興味津々な様子に癒されますね。
投稿には、多くの人からコメントが寄せられました。
・なるほど、こうすればよかったのか!私も真似しよう。
・いいアイディアですね。「その手があったか!」といってしまいました。
・私も同じことをしている。仲間がいて嬉しい!
・賢い工夫!ふみちゃんも、アイシャドウの使い方をじっくり見ているね。
「化粧品は、買う時のワクワク感も込みで価値のあるものなので、パレットの見た目がオシャレであることも大事にしたい…」と考えているという、木崎さん。
図をパレットの本体に貼ったことで「見た目がダサくなってしまった」と、気にしていました。
そんな木崎さんへ寄せられた声の中には「アイシャドウパレットの使用中も図が見えるように、蓋の内側に貼ってみては?」という提案も。
早速、貼る場所を変更した木崎さんは「オシャレさを取り戻せた!」と、感想をつづったのです。
アイシャドウのパッケージに描かれた、塗り方の説明図。木崎さんが紹介した、思わぬ活用法に「いいね」と思う人が続出したようです!
[文・構成/grape編集部]