緑色の手作り巾着 全体を見ると… 「天才」「考えもしなかった」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
日頃から、大人と子供の洋服を作っている、Areu(@TwilightHummer)さん。
緑色の巾着を作り、自身のXで公開したところ、反響が上がりました。
Areuさんが作った巾着とはどのようなものだったのでしょうか。見たら、きっとあなたも「これは欲しい!」といってしまうことでしょう!
紐を引っ張ると、北海道が完成!
紐を引くことで、袋口が締まる巾着の特徴を利用して、北海道の形を再現したのでした。
北海道出身だという、Areuさん。まさかの発想から生まれた北海道らしいアイテムには、多くの人から驚きの声が上がっています。
・すごいアイディア。考えもしなかったです。
・天才!実用的な『北海道』で、かわいすぎる。
・函館市の部分に物が入ったら、取り出すのが大変そうで面白い。
・とっても欲しいし、作ってみたい!ほかの都道府県でもできるかな。
Areuさんいわく、北海道の形に縫うのは「曲線縫いの練習にもおすすめ」とのこと。
自分の出身地や好きな都道府県をモチーフに、巾着作りに挑戦してみても楽しそうですね!
[文・構成/grape編集部]