なんじゃこりゃあ!? 帰宅した夫、妻の作り出した『メルヘン空間』にビックリ
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @evorian7
『イチゴ狩り』といえば、車やバスなどでビニールハウスまで行くイメージがありますよね。
熟れた実を選んで、もぎ取って食べるのは楽しいものです。
※写真はイメージ
しかし、移動時間や料金、人と予定を合わせることなどを考えると、そう気軽には行けません。
それでも、イチゴ狩りの案内が目に入ると、行きたくなってしまう人は多いでしょう。
「気軽にイチゴ狩りができたらいいのに…」
そんな思いを実現した女性がいました。
自宅で、もぎたてのイチゴを食べる方法
バイクをこよなく愛している、ゆう(@evorian7)さん。
ある日、家に帰ると不思議な光景が広がっていました。
ゆうさんの妻が、物干しハンガーに手を伸ばして…。
家帰ったら、嫁がイチゴ狩りしてた。
え?
自宅で1人、イチゴ狩りを楽しんでいました!
ゆうさんの妻の行動に、たくさんの人が驚いたようです。
【ネットの反応】
・めっちゃいい!
・シャンデリアみたいでオシャレ。
・たくさん生ってますね~。
・家でイチゴ狩りができるなんて、思いもしなかったわ。
部屋のインテリアの一部みたいになったイチゴ。
この方法なら、1つのハンガーでいろいろな種類のイチゴ狩りを楽しむことができそうです。
自宅にいながら、イチゴを味わい尽くせるなんて素敵ですね!
[文・構成/grape編集部]