trend

傘の持ち手に「気持ち悪くて最高」 9万『いいね』を集めたデザインがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

傘の写真

傘は、雨や雪の日などに身体が濡れてしまうのを防いでくれる、便利なアイテム。

飲食店などに共用の傘立てが設置されている場合は多いですが、悪意のある人によって傘が盗まれてしまうことも少なくはありません。

そのため、盗難防止の手段として、持ち手に目印となるようなシールを貼ったり、キーホルダーを付けたりする人もいるでしょう。

傘の持ち手に「気持ち悪くて最高」

2024年8月下旬、たくふろ(@takufrog)さんがXに投稿した傘には、9万件を超える『いいね』が寄せられるとともに、「傘立てに置いてあったら子供が泣きそう」などの声が上がっています。

子供が泣いてしまうようなデザインとは、一体どのようなものなのでしょうか…。

たくふろさんのコメントとともに、2枚の写真をご覧ください。

傘の写真
傘の写真

3Dスキャンした自分の手で傘の持ち手を作りました!きもくて最高です。

持ち手部分に、リアルな手の形が施されているではありませんか!

たくふろさんいわく、自宅にある家庭用3Dプリンターを使い、約6時間の造形を経て完成に至ったといいます。

「気持ち悪い」が褒め言葉になりそうな傘を見て、漫画のキャラクターを連想する人もいたようです!

・これを使っていれば、盗難被害に遭うことはなくなりそうですね。

・漫画『呪術廻戦』に登場する、重面春太が使っていた剣を思い出した。

・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第4部の、吉良吉影を連想した。『ジョジョ』好きにはたまらないデザイン。

・気持ち悪さがユーモアを超えていて、最高です。

ものづくりは幼少期から好きだったという、たくふろさん。3Dプリンターを購入したきっかけについては、以下のように語っています。

大学でロボットを作るサークルに所属していたので、当たり前に3Dプリンターを使用していました。

昨今、家庭用3Dプリンターが普及しつつあるので、私も購入することにしたんです。そこからというもの、3Dプリンターを使った制作にのめり込んでしまいました。

家庭用3Dプリンターは、アイディアを形にする道具として重宝しています。

今後も、たくふろさんが家庭用3Dプリンターを活用して生み出すであろう作品の数々から、目が離せませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬の写真

「昼ごはんはまだ」といわれた犬 表情に「吹いた」「もう最高!」ラブラドール・レトリバーのサンタくんと暮らす、飼い主(@hanapechasanta)さん。 Xに投稿したエピソードで、たくさんの人たちを笑顔にしました。

出典
@takufrog

Share Post LINE はてな コメント

page
top