trend

しつこい勧誘やセールスが『パタッと来なくなる対策』に「笑ってしまった」「不気味さが秀逸」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

警告のシール

来訪者を知らせてくれる、インターホンの呼び出し音。

室内によく響くため、『寝ていた子供が起きてしまう』などのマイナス面もあるでしょう。

そのため、セールスなどの余計な来訪を断るステッカーを、インターホンに貼っている家庭もあるようです。

焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんも、勧誘やセールスに悩んできた1人。

勧誘を断る内容のステッカーを貼っていても、インターホンを鳴らしてくる訪問者がいて困っていました。

そこで、ある言葉を追加で貼ることに。すると、パタッと余計な訪問が途絶えたそうで…。

警告のシール

なんとも不穏…!

たったひと言ではあるものの、確かな圧が感じられます。

焼き昆布さんは、「『これを書いて貼った人間が中にいる』という事実が怖いところを狙いに行きたい」と、アイディアの意図について語っていました。

確かに、余計な訪問者に対して「この家の住人と会いたくない」と思わせることができたら、成功といえるでしょう。

焼き昆布さんのシールはネット上で話題となり、さまざまな声が寄せられています。

・好き。ある意味、かっこよくて笑ってしまった。

・印刷された言葉より、手書きの文字のほうが迫力があるな。

・いいライフハックですね!言葉のパワーを感じる。

・得体の知れない不気味さが秀逸。真似したいです。

・自分は逆に、押してみたくてワクワクしてしまう…!

「剥がれてきたら『本当に私を呼びますか』とか書いて貼ってやろうかな」と話していた、焼き昆布さん。

なるべく、性別と年齢を感じさせない字体で書くのがオススメだといいます。

近隣住人の反応が気になって、なかなか踏み出せないかもしれませんが、「こんな対策もある」と知っているだけで、心の平穏を保てそうですね!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

穴が空いたドアと猫

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?

出典
@Wwmajidesorena

Share Post LINE はてな コメント

page
top