ナンの形をしたコレ、実は… その正体に、5万人が二度見した?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- @T2_Revive
「見事なナンっぷりもさることながら、無駄に手触りがいいのがまた面白い」
そうコメントを添えて1枚の写真をXに投稿したのは、ひろろ(@T2_Revive)さん。
ナンといえば、インドカレー店に行った際、カレーと一緒に注文するイメージがあるでしょう。
食感や味のよさに加えて、その大きさに驚かされることが多いかもしれません。
ひろろさんが拍手を送ったナンは、使い道があまりにも遊び心にあふれたものでした!
自転車のサドルに付いている!
そう、ひろろさんが本物のナンさながらの見た目と手触りを絶賛したのは、サドルカバーだったのです!
なお、このサドルカバーの正体は、株式会社バンダイによるカプセルトイの景品でした。
ひろろさんがカプセルを開け、注意書きに目を通したところ「走行中には使用しないでください」と表記されていたとか。そのため、ひろろさんはあくまでも目印として、カバーを使用しているそうです。
また、ひろろさんは「これの存在を知った時は、本当に二度見するくらい衝撃を受けました」と、当時の心境を明かしていました。
本物のナンと間違えそうなサドルカバーには、たくさんのコメントが寄せられています。
・『ナン』てこった!これを考えた人、天才やな。
・なんだこれ、めっちゃ欲しい!インド人もびっくりの代物ですね。
・『ナン感』がすごいですね!食べ物ではないと分かっていても、食べたくなる!
それにしても、本物のナンにあまりにもそっくりで、クオリティの高さに驚かされますね。
あなたも、カプセルトイのコーナーを見つけたら、のぞいてみてはいかがでしょう。斜め上を行く発見があるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]