冷凍うどんがここまでおいしく!? 食べた夫の反応は…「これはおいしい!」
公開: 更新:


冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】「今日はもう何もしたくない…」そんな心も身体も限界な時がありますよね。 食事を作る気力も材料を買いに行く元気もないけれど、お腹は空くし、何か食べないとますます動けなくなるでしょう。 手軽で簡単限界メシ!『オイスターまぜう...

餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...






毎日のように暑い日が続くと、食欲が落ちがちですよね。
キッチンで料理をすると、汗がダラダラと出るため、火を使う料理もなるべくしたくないものです。
本記事では、そんな時にぴったりな、電子レンジでパパっと作れてさっぱりと食べられる『冷や汁風うどん』を紹介します。
出汁と味噌で味付けをした、宮崎県の郷土料理『冷や汁』を大胆にアレンジした一品。
材料もスーパーマーケットなどで手に入りやすい食材で作れるので、ぜひ試してみてください。
サバ缶と冷凍うどんでさっぱりと!冷や汁風うどんの作り方
材料はこちらです。
【材料(1人分)】
・冷凍うどん(電子レンジ対応のもの) 1玉
・キュウリ 2分の1本
・サバ缶 2分の1缶
・味噌 大さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・ショウガチューブ 小さじ1杯
・水 300cc
・すりごま 適量
キュウリはスライスし、軽く塩もみしてしんなりさせておきましょう。
冷凍うどんは、表記通りに電子レンジで解凍しておきます。
うどんを解凍している間に、ボウルに味噌、めんつゆ、砂糖、ショウガチューブを入れて水でのばし、汁を作ります。
時間があれば、冷蔵庫でよく冷やしておくのもおすすめです。
解凍したうどんは氷水でしめて、しっかりと水を切ってから器に盛ってください。
この時、うどんの上にキュウリとほぐしたサバ缶をのせておきましょう。
うどんの上から汁をかけて、すりごまを散らしたらでき上がり!
サバ缶は骨ごと食べられるので、カルシウムをしっかりとれます。さらにDHAやEPAも含まれており、栄養満点な食材です。
味噌をベースにした汁と合わせることで、手軽なのに満足感の高い一品が完成します。
さっぱりとした味わいながらもサバ缶が加わることで食べ応えがあり、夫からも「これはおいしい!」と好評でした。
また、大葉やミョウガを準備できる場合は、仕上げに加えるとより本格的になりますよ。
食欲が落ちやすい暑い日でも、食べやすくてお腹を満たせる『冷や汁風うどん』。
さっと作れるので、時間がない日の昼食に作ってみてはいかがですか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]