lifestyle

いつもの煮卵に飽きたら… 『さっぱりヤンニョム煮卵』を作ってみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さっぱりヤンニョム煮卵』の材料写真

煮卵といえば、甘辛い醤油ベースのタレが定番。ですが、毎回同じ味付けだと、飽きてしまう人もいるかもしれません。

そこで、おすすめしたいのが、株式会社Mizkanのウェブサイトで紹介されている『さっぱりヤンニョム煮卵』。

韓国風のピリ辛味が『味ぽん』でさっぱりまとまり、ご飯のお供にも、おつまみにもぴったりだといいます。

気になった筆者が、早速作ってみました!

『さっぱりヤンニョム煮卵』の作り方

材料は以下の通りです。

調味料さえそろっていれば、簡単に作れるのが嬉しいですね。

材料 4人分

卵 4個

<調味料>

ミツカン 味ぽん大さじ4

みりん 大さじ2

コチュジャン 大さじ1/2

おろしにんにく 3cm(約1.5g)

いりごま 小さじ1

小ねぎ (小口切り) 適宜

ミツカングループ ーより引用
『さっぱりヤンニョム煮卵』の材料写真

まず、卵は冷蔵庫から出しておいてください。片手鍋に水を入れて沸騰したら、そっと卵を投入します。

中火から強火で6~7分ゆでたら、すぐに冷水で冷やし、殻をむいておきましょう。

次に、片手鍋に調味料をすべて入れ、軽く煮立たせて、タレを作ります。

『さっぱりヤンニョム煮卵』を作る写真

ジッパー付き保存袋にゆで卵と冷ましたタレを入れ、優しくもみ込みます。

『さっぱりヤンニョム煮卵』を作る写真

空気を抜いてジッパーをしめて、冷蔵庫でひと晩漬けたらできあがりです。

『さっぱりヤンニョム煮卵』を作る写真

今回は冷やし中華のトッピングにしてみました。

『さっぱりヤンニョム煮卵』の完成写真

煮卵は、ピリ辛ながらも『味ぽん』のさわやかさがあり、パクパク食べられました。

冷蔵庫で3~4日保存可能なので作り置きにも便利で、ビビンバや冷麺におすすめですよ。

冷やし中華のほか、ラーメンや丼もののトッピングにもいいかもしれません。

いつもの煮卵に、『味ぽん』とコチュジャンを加えるだけでできる『さっぱりヤンニョム煮卵』。

普通の煮卵にちょっと飽きた人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
株式会社 Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top