クリアファイルをハサミで切って… 主婦が教える『じゃない使い方』にびっくり!
公開: 更新:


材料3つだけ! レンチンで作る簡単カレーに「助かる」「倍量で作り置きしたい」「今日はもう、何もしたくない…でもカレーは食べたい」という日はありませんか。 そんな日にぴったりの救世主が『やる気1%キーマカレー』です。 レシピを紹介したのは、簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitc...

クッキングシートを4つ折りにして? まさかの使い道に「目からウロコ」クッキングシートはオーブンで使うだけじゃない!実家のキッチンで発見した「謎の切れ込み」は、実は洗い物が激減する画期的な落とし蓋の作り方でした。ハサミで1分、簡単に作れて具材に密着。収納いらずの裏技で、今日の煮物から試してみませんか?






書類などをまとめるのに便利な、クリアファイル。
職場や学校などで配られる機会も多く、「家にいっぱいあるけど、なんとなく捨てられない…」と、保管している人もいるのではないでしょうか。
そんなクリアファイルを救い出す、『じゃない使い方』がInstagramで話題になっています。
簡単に真似できるので、動画を見て参考にしてみてくださいね!
※動画はInstagram上で再生できます。
クリアファイルの『じゃない使い方』を3つ紹介!
クリアファイルの思わぬ活用法を紹介したのは、にゃんまま(nyanmama_kurashi)さんです。
1つ目の『じゃない使い方』は、子供が喜ぶアイディア!
4歳の娘さんと暮らす、にゃんままさんは、クリアファイルを『ホワイトボード』として使っているといいます。
子供のお絵描きはもちろん、買い物のメモを書いたり、家族への伝言を残したりするのもおすすめ。
ちなみに、クリアファイルの中に白い紙を挟むと、さらに『ホワイトボード』のようになるそうですよ。
2つ目に紹介されたのは、クリアファイルをカットして作る、『ミニクリアファイル』。
お財布の中で散らかるレシートをまとめたり、絆創膏を入れてポーチの中に潜ませたりすれば、小物の整理が簡単にできるでしょう。
さらに、カットしたクリアファイルをノートに貼ってみれば、小さなポケットが誕生します!
勉強に使う赤シートや、ちょっとしたメモなども入れておけるでしょう。
クリアファイルを小さめに切れば、付箋ケースとしても使えるそうです。
カットする際は、ケガを防ぐため、角を丸めて切るようにしてくださいね。
3つ目は、ゴミ箱をすっきりと見せるための『活用法』です。
クリアファイルをハサミでカットして開いたら、筒状にし、テープで留めます。
筒状にしたクリアファイルにビニール袋をかぶせてゴミ箱にセットすると、外側からビニール袋が見えにくくなります。生活感を抑えたい時にぴったりのアイディアですね!
「こんなに使い道があるのか!」と驚いた人も多いのではないでしょうか。
手軽に試せるアイディアばかりなので、思い立った時にすぐに真似できますね。
あなたの家で眠っているクリアファイルにも、そろそろ出番がくるかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]