「この看板、初見では読めないと思う」 道路標識に「読めるかー!」「知らなかった」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 出典
- @kswmochi
日本語の中でも、漢字は非常に種類が多く、特殊な読み方をするものもあるため、難しいとされています。
日常生活ではめったに目にしないような難読漢字を含めると、漢字を完璧に理解している人は少ないといえるでしょう。
北海道在住のBilly(@kswmochi)さんは、趣味の道路探索をおこなっていたところ、特徴的な案内標識を目にしました。
「この看板、まず初見では読めないと思う」
標識を見てこのように思ったという、Billyさん。一体どのような内容だったのかというと…。
沙流(さる)郡平取町振内町にある、国道237号沿いの看板に書かれているのは、『部鳧橋』という字。
橋の名称が分からないどころか、『鳧』という字を初めて目にした人も多いのではないでしょうか。