メイクの『黄金比』って知ってる? プロ考案のメイク術に「若返った…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

突然届いた『黒い箱』を開けると… 魔法のようなリップに「いつもと違う自分になれそう」ある日突然、箱が届き…。 ホラー映画のあらすじで、そんな書き出しを見たことはありませんか。よくある展開だと、だいたい箱の中から何か怖いものがでてきますよね。 2025年8月18日、grape編集部にも黒い箱が届きました。...

アイシャドウ、塗りすぎてない? タイプ別の解説に「勉強になった」アイシャドウをする時に迷いやすいのが、使う量ではないでしょうか。その悩みを解消するアイシャドウの付け方を、アイシャドウのタイプ別に解説します。
鏡を見るたびに「もっと若々しく見えたら…」と思ったことはありませんか。年齢を重ねると、肌の悩みや顔の印象に不安を感じるものです。
しかし、自己流メイクでは逆効果になることも。
メイクアップサロンアガール(makeupsalonagirl)のInstagramによると、若見えに重要なのは『黄金比』を取り入れることのなのだそう。
プロが教える『黄金比メイク®︎』の手順をご紹介します。
『黄金比メイク®︎』のとは
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
『黄金比メイク®』とは、メイクアップサロンアガール代表の福武美湖さんが発案し、登録商標を取得されている唯一無二のメイク法です。
独自開発の『黄金比マスク®』を用いて顔分析を行い、 その分析結果となりたいイメージを掛け合わせて、世界でたった1つのオーダーメイドのメイク法を提案しています。
本記事では、『パーツが丸くて、骨格がシャープ』な人の『黄金比メイク®』を見ていきましょう。
手順1.『黄金比メイク®︎』顔分析
まずは『黄金比マスク®』を用いて顔分析をします。
どのような顔タイプなのかを明確にした後、メイクを進めていくのだそう。それにより、もともと持っている魅力を活かしたメイクができます。
手順2.ベースメイク
コントロールカラーを塗り、ファンデーションは目の下から頬の中心にのせたら、ほかは薄く塗ります。チークとハイライトでふっくら感をアップさせましょう。
もともと健康的な肌色であっても、くすみや影はカバーしたほうが明るい印象になります。
手順3.眉メイク
眉はしっかりと整えることが大事です。眉尻は下がらないように、アンダーラインをきれいに整えましょう。少し目に近付けると、目力がアップしますよ。
手順4.アイメイク
上下の瞼にアイシャドウをのせ、縦のラインを強調しましょう。
手順5.リップメイク
下唇をややオーバーして上唇とのバランスを取ります。グロスは中心のみにして、控えめにボリュームアップしましょう。
『パーツが丸くて、骨格がシャープ』な特徴の人のビフォー・アフターを見てみると、グッと若々しく、上品でありながらかわいらしく仕上がっているのが分かります。
メイクアップサロンアガールでは、メイクアップレッスンで「人生が変わった!」という声がたくさん届いているそうです。本記事の女性も、サロンのメイクセミナー参加直後に出会った人とゴールインされたのだとか。
「自分の印象を変えたいけどどうすればいいか分からない」という人は、人生が変わるメイクレッスンをチェックしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]