こんな食べ方があったのか! 企業が教える『サツマイモアレンジ』がリピ確のウマさ
公開: 更新:
![サツマイモの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/09/107812_main01.jpg)
※写真はイメージ
![カレーの鍋の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114562_main03-768x576.jpg)
まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、カレーの鍋の洗い方を紹介しています。
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13941thumb3-768x576.jpg)
玄関が寒すぎる! 企業が教える対策に「なるほど」「すぐやります」冬になると、「玄関が寒くて辛い」という悩みを抱く人も多いはず。建築会社がおすすめする、玄関の寒さ対策を紹介します。玄関からくる冷えを緩和し、暖かく過ごせるでしょう。
秋の味覚といえば、サツマイモを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
自然な優しい甘さに、ホクホクとした食感がたまりませんよね。
そのまま焼き芋にして食べるのはもちろん、炊き込みご飯や炒め物など、さまざまな料理で使われるでしょう。
10分で作れる! 企業が教える『さつまいものチーズマヨサラダ』
ドレッシングなどの調味料を販売しているキユーピー株式会社のInstagramアカウントは、2024年9月にサツマイモを使用した3つのお手軽レシピを公開。
その中から、『さつまいものチーズマヨサラダ』の作り方をご紹介します。
必要な食材は、サツマイモと3つの調味料だけ!10分という短い時間で作れるので、料理初心者にもぴったりですよ!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
【材料(2人ぶん)】
・サツマイモ 3ぶんの1本
・粉チーズ 大さじ2ぶんの1杯
・黒コショウ 少々
・『キユーピー マヨネーズ』 大さじ1杯
まずは、皮が付いたままのサツマイモを、厚さ5mmの斜め切りにして、細切りにします。
水にさらして水気を切ったら、濡れたままのサツマイモを耐熱容器に入れましょう。
ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱してください。
※写真はイメージ
粗熱を取ってからボウルに入れ、粉チーズ、黒コショウ、マヨネーズで和えれば、あっという間に完成です!
黒コショウがアクセントになる、やみつきな味わいで、つい食べる手が止まらなくなってしまいますよ。
短時間で作れるので「おかずがもう一品欲しい」という時にも、うってつけ。
家に余ったサツマイモがあれば、簡単に作れる『さつまいものチーズマヨサラダ』にしてみてはいかがでしょうか。ほか2つのレシピも、ぜひ投稿を見て作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]