lifestyle

『豆苗』が大活躍! 財布にも身体にも優しい簡単おつまみ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豆苗

※写真はイメージ

お正月においしい物をたくさん食べ、カロリーをセーブしようと考えている人もいるのではないでしょうか。

そのような時にぴったりな野菜レシピを、イソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介しています。

お手頃価格で買える『2つの野菜』を使って、カロリーだけでなく出費もセーブしましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

からしの『ツン』がアクセント!

『ニンジン』と『豆苗』は、シーズンを問わずお手頃な価格で購入できる野菜です。

イソカカさんが考案したのは、『ニンジン』と『豆苗』2つの野菜を使ったシャキシャキ感たっぷりのおつまみ。

まずは材料を見ていきましょう。

<4人前>

・ニンジン:3分の1本

・豆苗:2分の1パック

・醤油:大さじ2分の1

・みりん:大さじ2分の1

・からし:小さじ2分の1

『レンチンからしのニン豆苗』の作り方

ニンジンの皮をむき、千切りにします。

ニンジンを千切りに切る様子

耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで40秒加熱しましょう。

千切りにしたニンジンを蓋つきの耐熱容器に入れた様子

豆苗は根っこを切り落とし、3等ぶんにカットします。

根っこを切り落とした豆苗を3等ぶんに切る様子

水を張ったボウルに入れ、軽く洗ってから水気を切りましょう。

洗った豆苗をザルに入れて水を切る様子

ニンジンの入ったボウルに豆苗を加えます。

千切りにしたニンジンが入っているボウルに豆苗を入れる様子

醤油、みりん、からしを小皿に入れ、スプーンやマドラーでしっかりと混ぜ合わせましょう。

小皿に醤油やからしなどの調味料を入れる様子

混ぜ合わせた調味料を、豆苗とニンジンの入ったボウルに回し入れます。

豆苗とニンジンの入ったボウルに混ぜ合わせた調味料を回しいれる様子

再度電子レンジに入れ、600Wで1分30秒加熱しましょう。

ニンジンと豆苗と調味料を入れた耐熱容器に蓋をした様子

加熱が終わったら、菜箸を使って全体を混ぜ合わせます。

菜箸でボウルに入ったニンジンと豆苗を混ぜ合わせる様子

野菜と調味料がしっかりと絡まったら器に盛り付けましょう。

ニンジンと豆苗を和えた料理を皿に盛り付ける様子

ニンジンのオレンジと豆苗の緑が鮮やかなので、食材こそシンプルですが食卓に彩りを添えられます。

このレシピのポイントは、程よい刺激を与えてくれる『からし』です。からしが苦手な人や、小さな子供がいる場合は、からしの量を調整するといいでしょう。

からしと醤油の組み合わせから、日本酒や焼酎との相性は抜群です。夏場であればビールと一緒にいただいてもいいでしょう。

豆苗は根っこを残しておけば室内栽培が可能です。いつでも作れるように、自宅で育ててみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top