ブロッコリーに実は柚子胡椒がベストマッチ! おいしすぎる食べ方に「止まらない」
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
シチューやパスタ、グラタンなど、ブロッコリーを使った料理はバリエーション豊かです。
とはいえ、『簡単に作れる副菜』となると、サラダやマヨネーズ和えといった、定番レシピばかりが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。
いつもと違う副菜を作りたい人におすすめなのが、イソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介している、『ブロッコリーの柚子胡椒ナムル』です。
フライパン1つでサッと作れるので、ぜひチェックしてみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ブロッコリー1株がペロリと食べられるうまさ!
『ナムル』は野菜やキノコ、海藻などを塩、醤油、ごま油、ニンニクで味付けする韓国料理です。
イソカカさんのナムルでは『柚子胡椒』を使うので、韓国のナムルとはまた違う味を楽しめます。
ほのかに感じる『ピリッとした辛み』がクセになる1品です。
【材料 4人前】
・ブロッコリー 1株
・塩 ひとつまみ
・ごま油 大さじ1杯
<調味料>
・油 大さじ1杯
・酢 大さじ1杯
・柚子胡椒 小さじ3分の1杯
ブロッコリーを『茎』と『房』に分けます。
房の部分をざっくりと切り分けましょう。
切り分けた房をひと口程度の大きさに切り、茎も同じくらいのサイズにカットします。
水を張ったボウルにブロッコリーを入れ、よく洗いましょう。
洗い終わったらザルにあげ、水気をしっかり切っておきます。
ボウルに油、お酢、柚子胡椒を入れ、泡だて器でよく混ぜましょう。
白っぽくなればOKです。
フライパンにごま油を引いて熱します。
フライパンが温まったらブロッコリーを入れ、油が全体に行き渡るように炒めましょう。
ブロッコリーに油が行き渡ったら水を大さじ3杯入れ、塩を加えます。
ふたをしてから『中火』にし、そのまま1分半蒸し焼きしましょう。
1分半たったらふたを取り、調味料を回し入れます。
木べらなどを使って、調味料を全体に絡めてください。
加熱時間が長くなるとブロッコリーが柔らかくなりすぎるので、調味料が行き渡ったらバットなどに移しましょう。
ブロッコリーを重ならないように広げると、早く冷ませます。
粗熱が取れたら完成です。
一度に全部食べない場合は、しっかりと冷ましてから保存容器に入れ、冷蔵庫で保存しましょう。保存期間は『約3日』です。
見た目こそシンプルですが味わい深いので、箸休めだけでなくお酒のおつまみにも向いています。
ひと味違うブロッコリーのおかずを探していた人は、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]