催眠術をかけられた時の反応に「真理」「強靭な精神だ」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
- 出典
- @sugaaanuma
嫌われがちな野菜の代表格といえば、苦みのあるピーマン。
子供だけでなく大人の中にも、「ピーマンは無理」という人がいます。
克服する方法としては、細かく刻んで何かの料理に混ぜるなどのアイディアがありますが、人によっては工夫しても、乗り越えられないかもしれません。
すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、ピーマンが食べられない人が登場する創作漫画で、ある克服方法を描いたのですが…。
ピーマンを克服するため、催眠術にすがった男性。
依頼された人は、男性に…ではなくピーマンに催眠術をかけ始めました!
それで男性が好むような味になったら、確かに問題は解決します。
しかし、ピーマンは催眠術にかかるどころか、「他人に変わってもらおうとするな。まずは自分が変われ」と手厳しいコメント。
驚きの展開に「真理」「強靭な精神だ」「まさかピーマンから説教されるとは」などの反響が上がっています。
やはり、苦手な野菜の克服は、本人が地道に頑張るしかないのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]