subculture

催眠術をかけられた時の反応に「真理」「強靭な精神だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

嫌われがちな野菜の代表格といえば、苦みのあるピーマン。

子供だけでなく大人の中にも、「ピーマンは無理」という人がいます。

克服する方法としては、細かく刻んで何かの料理に混ぜるなどのアイディアがありますが、人によっては工夫しても、乗り越えられないかもしれません。

すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、ピーマンが食べられない人が登場する創作漫画で、ある克服方法を描いたのですが…。

ピーマンを克服するため、催眠術にすがった男性。

依頼された人は、男性に…ではなくピーマンに催眠術をかけ始めました!

それで男性が好むような味になったら、確かに問題は解決します。

しかし、ピーマンは催眠術にかかるどころか、「他人に変わってもらおうとするな。まずは自分が変われ」と手厳しいコメント。

驚きの展開に「真理」「強靭な精神だ」「まさかピーマンから説教されるとは」などの反響が上がっています。

やはり、苦手な野菜の克服は、本人が地道に頑張るしかないのでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

溶けた床

早朝に爆発音が聞こえ… 部屋のドアを開けると?「ゾッとした」「怖すぎる!」まめねこ(ma.me.ne.ko)さんは、自宅でモバイルバッテリーが爆発した体験を、漫画にしてInstagramに投稿。 早朝に、大きな破裂音で目を覚ましたといい…。

出典
@sugaaanuma

Share Post LINE はてな コメント

page
top