トウモロコシの簡単な食べ方 青果部のおすすめが「圧倒的にラク!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器にカボチャを入れると? 炊き上がりに「驚いた」「時短すぎる」【簡単おかず4選】炊飯器で作るカボチャの煮物や、電子レンジで完成するタマネギ、ナス、ジャガイモの簡単おかずを紹介。毎日の食卓を豊かにする時短アイディアです。

“辛さに泣いた”あなたへ… エスビーが教える!カレーを甘く変えるコツカレーは日本の国民食といわれます。基本的にカレーは、ピリッとスパイスが効いた辛い料理ですが、「辛い食べ物が苦手」「辛すぎると子供が食べられなくて困る…」という人はいるでしょう。 カレーを作ったものの、「もう少し手軽に甘く...
トウモロコシを食べる時は、外側の皮を剥いてからゆでたり、蒸したりする調理法が一般的。
また、近年は皮のまま電子レンジで加熱する方法がネット上で話題になり、実践している人も多いでしょう。
簡単なトウモロコシの食べ方
加熱した直後のトウモロコシは、熱々になっているので、皮を剥く時にはひと苦労ですよね。
青髪のテツ(@tetsublogorg)さんが、夏に向けて『簡単なトウモロコシの食べ方』を紹介していたため実際にやってみました!
電子レンジで加熱する際は、トウモロコシのお尻を、切っておくのがポイントだといいます。
あとは、皮ごと電子レンジに入れて、600Wで5分加熱。
ヒゲが付いていた、頭のほうを持つと…。
皮がスルッと剥けました!
熱々の状態で皮を剥くのは大変ですが、これなら楽ですよね!
青髪のテツさんいわく、「ゆでたものと味に大差はない。この方法が圧倒的に簡単」とのこと。
投稿には「長いことゆでていた…。やってみます!」「すごい。皮もヒゲもすぐに取れて便利」などの声が寄せられていました。
皮がスルッと剥けると、調理場を必要以上に汚すことなく、片付けの手間も省けるので嬉しいですよね。
子供のおやつに用意する時や、朝のお弁当に入れたい時など、電子レンジで手軽に調理する方法を知っておくと、役立つでしょう。
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]