60℃のお湯に浸けると? 驚きの結果に「捨てずに済みそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- k_funasho
スーパーマーケットなどで並んでいる、ミニトマト。
一口でパクっと食べられるので、サラダやお弁当など幅広く使えて便利ですよね。
しかし、ミニトマトを冷蔵庫に入れていたら、表面がしわしわになってしまったという経験はありませんか。
しわしわになったミニトマトを復活させる方法
しわしわになったミニトマトは、水分が抜けただけなので食べることができます。しかし、ハリがないと見栄えが悪く、あまりおいしく感じないですよね。
青果の仲卸を行う、株式会社船昌のInstagramアカウントは、しわしわになったミニトマトを簡単に復活させる方法を紹介しています。
まずは、沸かしたお湯と常温水を1:1の割合で混ぜ合わせ、60℃程度のお湯を作ります。そこにミニトマトを浸けて10分ほど放置。
※
10分経ったらザルに上げ、水気を取ったら完成です!
※写真はイメージ
たったこれだけでハリのあるぷりぷりなミニトマトに復活させることができるそうです。
これまでしわしわになったミニトマトを諦めていた人も、この方法を覚えておけば、捨てずに済みそうですね!
[文・構成/grape編集部]