オーブンを使わずに焼き芋を作る裏技に「超甘くてホクホク」「こんな簡単なんて!」
公開: 更新:


100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

包丁で切るより早い! ズボラ妻が教える『白髪ねぎ』の作り方に「その手があったか」ある日、妻が料理のトッピングに使う白髪ねぎを作っていました。 包丁で細く千切りにするのが一般的ですが、なんと妻はフォークを使って白髪ねぎを作っていたのです。
ほっくりとした食感で、甘くておいしい秋の味覚といえば、サツマイモが思い浮かびますよね。
オーブンでじっくり加熱すると甘みがしっかり出て、おいしい焼き芋を味わうことができます。
しかし、電子レンジでもオーブンで加熱した時と同じように、甘みを引き出すことができることを知っていましたか。
本記事では、電子レンジを使った甘い焼き芋を楽しめるテクニックを紹介します!
電子レンジで甘みたっぷりの焼き芋を作る方法
用意するものは以下の通りです。
【材料】
・サツマイモ
・ペーパータオル
・つまようじ
・食品用ラップ
まず、サツマイモを水洗いして、濡れたペーパータオルで包みます。今回は中サイズのサツマイモを使いました。
さらに、上から食品用ラップで包みます。食品用ラップが蒸気を閉じ込める役割をするため、隙間ができないようにしっかりとくるみましょう。
この状態で、600wの電子レンジで1分30秒加熱します。ここで一気に温めることがポイントです!
続けて、ワット数を200wに下げて8分ほど分加熱します。200wの設定がない場合、解凍モードを使いましょう。
加熱が終わったら、食品用ラップとペーパータオルを剥がして、サツマイモにつまようじを刺して確認します。
太さのあるところにスッと通れば完成です。
固さが残っている場合は、ペーパータオルと食品用ラップで再度包み、200wの電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら追加で加熱してください。
サツマイモが甘くなるコツは?
ポイントは、まず70℃くらいまで一気に加熱した後、温度をキープするように低温でじっくりと加熱することです。
これにより、電子レンジで手軽に作ったとは思えない甘さを引き出すことができるのだとか。
ちなみに、加熱時間やワット数は、サツマイモの太さや大きさに合わせて、様子を見ながら調整してくださいね。
実際に食べてみると、ほっくりとした甘い焼き芋に仕上がっていました。電子レンジで加熱している最中は、とてもよい香りがしてきますよ!
自宅にオーブンがない人は、電子レンジを使って手軽に焼き芋を楽しんでみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]