ミツカン社員の間で大流行 10分で完成する『ナス料理』とは 「サッパリしてウマい」「箸が止まらん」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。
こってり系のおかずを食べた時や、食欲があまりわかない時などは、さっぱりとした味付けのものが欲しくなりませんか。
そんな時におすすめなのが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)の『カンタン酢』を使った一品です。
ミツカンは、社員の間で好評だという、カンタン酢で味を決める、ナス料理のレシピをInstagramで紹介しました。
レンジで!『さっぱりなすの酢じょうゆだれ』
【材料(2人ぶん)】
・ナス 2本(200g)
・青じそ お好みで
・醤油 大さじ1杯
・ごま油 大さじ1杯
・『カンタン酢』 大さじ2杯
・白いりごま 適量
洗ったナスに、つまようじで2~3か所穴をあけ、ヘタごと1本ずつラップに包みます。
電子レンジを600Wに設定し、ラップで包んだナスを3分加熱してください。
醤油、ごま油、『カンタン酢』、白いりごまを混ぜ合わせてタレを作ります。
ナスをラップごと冷水に取り、粗熱が取れたら乱切りにしましょう。
ナスにタレを和えて器に盛り、お好みで青じそを散らせば、でき上がりです!
詳しい作り方は投稿された動画を参考にしてみてください。
※動画はInstagram上で再生できます。
くたっとした食感のナスにタレがよく絡みます。さわやかな青じその風味も加われば、口の中でおいしさが広がるでしょう!
ご飯のお供としてもぴったり。箸が止まらなくなりますよ。
投稿には「レンジで作れるのが最高」「これはいい。ナスを買ったので早速作ります」などの声が上がっています。
電子レンジを活用するため、調理時間はたったの10分。洗い物も少なくて済むのも嬉しいポイントですね。
ナスがお買い得な時に、多めに作り置きをしてもよさそうです!ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]