lifestyle

主婦が教える『みじん切り』 方法に「早く知りたかった…」「やってみます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

ハンバーグやピラフなど、さまざまな料理に活用できる、タマネギのみじん切り。

細かく刻もうとすると、時間がかかったり、少し面倒に感じてしまったりしますよね。

『タマネギのみじん切り』の簡単な方法が?

Instagramで、暮らしを楽にするライフハック情報を発信している、はやまり(hayamari.kurashi)さんが、『タマネギのみじん切り』の簡単な切り方を紹介。

タマネギのみじん切りといえば、縦と横に切り込みを入れて刻んでいる人も多いでしょう。

しかし、この方法では、包丁を入れる回数も多く、意外と手間がかかりますよね。

はやまりさんが紹介するテクニックを試せば、タマネギを簡単に刻むことができますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

まず、タマネギを半分に切ります。

半分に切ったら、タマネギの中心に向かって、放射線状にたくさんの切り込みを入れましょう。

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

後は、タマネギを横向きにして、端から切っていくだけです!

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

はやまりさんいわく、「放射線状の切り込みを細かくすればするほど、みじん切りも細かくなります」とのこと。

縦と横に切り込みを入れる方法と比べると、工程が減り、時短になりますよね。

投稿には「今まで縦と横に切り込みを入れていた!明日から試してみる」「今日、3玉もタマネギをみじん切りにしたのに…。早く知りたかった」などのコメントが寄せられていました。

料理をしていると、タマネギのみじん切りが必要な場面が、意外と多いかもしれません。

はやまりさんのテクニックを使えば、大量のタマネギを刻むことも、おっくうにならないですね!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

とんぺい焼きのレシピ

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。

出典
hayamari.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top