主婦が教える『みじん切り』 方法に「早く知りたかった…」「やってみます」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
ハンバーグやピラフなど、さまざまな料理に活用できる、タマネギのみじん切り。
細かく刻もうとすると、時間がかかったり、少し面倒に感じてしまったりしますよね。
『タマネギのみじん切り』の簡単な方法が?
Instagramで、暮らしを楽にするライフハック情報を発信している、はやまり(hayamari.kurashi)さんが、『タマネギのみじん切り』の簡単な切り方を紹介。
タマネギのみじん切りといえば、縦と横に切り込みを入れて刻んでいる人も多いでしょう。
しかし、この方法では、包丁を入れる回数も多く、意外と手間がかかりますよね。
はやまりさんが紹介するテクニックを試せば、タマネギを簡単に刻むことができますよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、タマネギを半分に切ります。
半分に切ったら、タマネギの中心に向かって、放射線状にたくさんの切り込みを入れましょう。
後は、タマネギを横向きにして、端から切っていくだけです!
はやまりさんいわく、「放射線状の切り込みを細かくすればするほど、みじん切りも細かくなります」とのこと。
縦と横に切り込みを入れる方法と比べると、工程が減り、時短になりますよね。
投稿には「今まで縦と横に切り込みを入れていた!明日から試してみる」「今日、3玉もタマネギをみじん切りにしたのに…。早く知りたかった」などのコメントが寄せられていました。
料理をしていると、タマネギのみじん切りが必要な場面が、意外と多いかもしれません。
はやまりさんのテクニックを使えば、大量のタマネギを刻むことも、おっくうにならないですね!
[文・構成/grape編集部]