lifestyle

主婦が教える『みじん切り』 方法に「早く知りたかった…」「やってみます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

ハンバーグやピラフなど、さまざまな料理に活用できる、タマネギのみじん切り。

細かく刻もうとすると、時間がかかったり、少し面倒に感じてしまったりしますよね。

『タマネギのみじん切り』の簡単な方法が?

Instagramで、暮らしを楽にするライフハック情報を発信している、はやまり(hayamari.kurashi)さんが、『タマネギのみじん切り』の簡単な切り方を紹介。

タマネギのみじん切りといえば、縦と横に切り込みを入れて刻んでいる人も多いでしょう。

しかし、この方法では、包丁を入れる回数も多く、意外と手間がかかりますよね。

はやまりさんが紹介するテクニックを試せば、タマネギを簡単に刻むことができますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

まず、タマネギを半分に切ります。

半分に切ったら、タマネギの中心に向かって、放射線状にたくさんの切り込みを入れましょう。

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

後は、タマネギを横向きにして、端から切っていくだけです!

はやまり(hayamari.kurashi)さんが紹介した、タマネギの切り方

はやまりさんいわく、「放射線状の切り込みを細かくすればするほど、みじん切りも細かくなります」とのこと。

縦と横に切り込みを入れる方法と比べると、工程が減り、時短になりますよね。

投稿には「今まで縦と横に切り込みを入れていた!明日から試してみる」「今日、3玉もタマネギをみじん切りにしたのに…。早く知りたかった」などのコメントが寄せられていました。

料理をしていると、タマネギのみじん切りが必要な場面が、意外と多いかもしれません。

はやまりさんのテクニックを使えば、大量のタマネギを刻むことも、おっくうにならないですね!


[文・構成/grape編集部]

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

出典
hayamari.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top