lifestyle

ちくわを半分にカットして… のせた『食材』に「天才」「今晩に作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわのレシピ

手ごろな値段で買えて、そのまま食べてもおいしい、ちくわ。

炒め物や煮物、天ぷらなど、さまざまな料理に使えるので、冷蔵庫に常備しておくと重宝しますよね。

野菜や果物などを生産し、販売している有限会社岩崎ファーム(以下、岩崎ファーム)は、Xアカウント(@iwasakifarm)で枝豆を使ったちくわの『新しい食べ方』を紹介しました。

作り方はとても簡単です。

まずは、半分に切ったちくわのくぼみに、枝豆を並べて、コショウをかけます。

次に、その上からチーズをのせ、オーブントースターできつね色の焦げ目が付くまで焼いたら、完成!

ちくわのレシピ

カリッと香ばしく焼けたチーズと、ほくほくとした枝豆のうま味が絶妙にマッチ。ひと口食べれば、「もう1つ…あともう1つ…」と、ついつい箸が進んでしまうでしょう。

岩崎ファームいわく、枝豆の代わりにトウモロコシを使っても合うのだとか。

ちくわのレシピ

同じ調理工程でも具材を変えるだけで、ほかにもいろいろなアレンジが楽しめそうですね!

岩崎ファームの絶品レシピには、「おいしそう!今晩にでも作る」「天才だ。早速試してみます」といったコメントが寄せられました。

身近な食材を組み合わせるだけで、手軽なのに満足感のある一品に仕上がるのは嬉しいでしょう。

お弁当やおつまみとしてはもちろん、「主菜はあるけれど、副菜がもう一品ほしい…」という時にもおすすめですよ!


[文・構成/grape編集部]

『鶏ガラベースの味玉』を作る写真

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

おにぎりの写真

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

出典
@iwasakifarm

Share Post LINE はてな コメント

page
top