lifestyle

「なぜか手が止まらない」 溶かしたマシュマロと混ぜたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マシュマロおこしを作る写真

甘いものが食べたくなった時に、手軽に作れるおやつのレシピを検索することはありませんか。

あまり時間がない時は、いかに簡単に、少ない材料で作れるかがポイントですよね。

SNSでは、さまざまな時短レシピやズボラレシピを目にすることもあるでしょう。

本記事では「悪魔的お菓子!」とSNSで話題の『マシュマロおこし』を実際に作ったので、紹介します。

SNSで話題!『マシュマロおこし』の作り方

必要な材料は以下の通りです。たった3つの材料でできるのは嬉しいですね。

【材料】

・マシュマロ 40g

・バター 20g

・コーンフレーク 80g

『マシュマロおこし』の材料写真

まずは、フライパンでバターを溶かします。バターが溶けたら、マシュマロを投入してよく混ぜ合わせましょう。

『マシュマロおこし』を作る写真
『マシュマロおこし』を作る写真

しっかり混ざったら、コーンフレークを入れます。

『マシュマロおこし』を作る写真

コーンフレークに絡むように、よく混ぜてくださいね。

『マシュマロおこし』を作る写真

マシュマロの白色が見えなくなるくらいまで混ぜ合わせたら、容器に入れます。

『マシュマロおこし』を作る写真

粗熱を取ったら冷蔵庫で30分冷やして完成です!

筆者は、『マシュマロおこし』がくっついてしまって容器から取り外す時に大変だったので、クッキングシートを敷くことをおすすめします。

食べやすい大きさに切ってみると、包丁からコーンフレークのザクザク感が伝わってきました。

『マシュマロおこし』の完成写真

食べてみると、予想を裏切らないザクザク感。そしてマシュマロのねっとりとした食感が面白いです!

ザクザクとねっとり食感で、噛むのに顎がちょっと疲れましたが、なぜか食べるのをやめられない…まさに悪魔的なおやつでした。

思い立ったらすぐにできて、甘いものを食べたい気持ちもしっかり満たしてくれるレシピ。ついつい食べすぎてしまうので、作る量には気を付けてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top