lifestyle

フライパンでそのまま焼いてない? 魚を焼く時に○○を使うと…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

魚の調理画像

魚を焼く時に一般的によく使われる魚焼きグリルは、手入れが面倒なのがネックですよね。

フライパンでも魚を焼くことはできるものの、劣化や温度調整不足などから、魚がくっ付いてしまうことも。

もしも上手に焼けるコツがあるのなら、すぐに試したいものです。

フライパンに魚がくっ付かない方法

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんが公開したのは、『フライパンで魚を焼く時のテクニック』。

麦ライスさんによると、古くなったフライパンで魚を焼く時は、クッキングシートを使うと張り付かなくなるのだとか。

魚の調理画像
魚の調理画像
魚の調理画像

たったこれだけで、フライパンにくっ付かずにカリッとおいしく仕上がるのには驚きですね!

クッキングシートを使うことで、フライパンが汚れにくいため、洗い物が楽になるのも嬉しいポイントでしょう。

なお、クッキングシートがフライパンからはみ出たままだと、直接火に当たり燃えてしまう可能性があります。使用する際は、フライパンからはみ出ないように気を付けましょう。

また、仕様をよく確認の上、フライパン調理ができるものを使うのが安全です。

現役シェフが教える簡単なテクニックには「やってみます」「焼き鳥を温めるのにも便利ですよ」などの声が上がっています。

自宅にあるクッキングシートを使った、魚の調理法。「フライパンで上手に魚が焼きたい」という人は、麦ライスさんが教える裏技をぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top