ナスを卵にくぐらせて… スーパーが教える『大胆な一品』に驚き!
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。
そのまま焼いて食べても、炒め物や煮物にしてもおいしいナス。
夏から秋にかけて旬を迎えますが、スーパーマーケットで年中手に入れることができる万能野菜です。
ナスの新しい食べ方に「これはもうすごい…」
これはもうすごい…。本当にすごい…。ナスがオムレツになるなんて…。
そうコメントし、『ナスオムレツ』のレシピを紹介したのは、スーパーマーケット『マルエツ』のXアカウント(@maruetsu1945)です。
オムレツといえば、溶き卵に味付けをしフライパンで焼いた料理。中に炒めた野菜やひき肉などを入れることが多いですよね。
マルエツが紹介する『ナスオムレツ』とは、一体どんな料理なのでしょうか。早速ご紹介します。
【材料(3人ぶん)】
・ナス 3本
・卵 1個
・粉チーズ 大さじ1と2ぶんの1杯
・塩コショウ 少々
・サラダ油 小さじ2杯
・バター 10g
・トマトケチャップ 適量
ナスはヘタを付けたまま皮を剥き、耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジで2分~2分半加熱します。
フォークを使って割くように平らに広げ、キッチンペーパーで水分を拭いたら、両面に塩コショウを振りましょう。
バットに卵、粉チーズ、塩コショウを入れてよく混ぜ、ナスの両面を卵にくぐらせます。
フライパンにサラダ油とバターを入れて中火で温めたら、ナスを入れて両面をこんがりと焼いてください。皿に盛ってケチャップをかけたら完成です!
ナスをまるごと1個使った、大胆なレシピ。一般的に想像されるオムレツとは、見た目も作り方も異なるため「こんな食べ方があったのか!」と驚いた人も多いでしょう。
マルエツの担当者は「ふんわりとろとろジューシー食感が…すごいっす…」とコメントをしていました。
食材の調理の仕方は無限大ということがよく分かる、マルエツのレシピ。
慣れ親しんだ料理もいいですが、たまにはいつもと違う調理法で新たな可能性を広げてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]