lifestyle

イチゴは買ってきたらすぐに? 料理人の『保存方法』に驚きの声 「初耳」「意外だった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

冬は、イチゴがおいしい季節ですね。

「パックのイチゴをそのまま野菜室に保存しておいたら、2~3日で傷んでしまった」という経験はないですか。

料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、イチゴを長持ちさせる方法をTwitterに紹介しています。

買ってきてすぐに、あることをするだけで鮮度の持ち具合がだいぶ違うそうですよ。

イチゴの保存方法

麦ライスさんのおすすめする方法は次の通りです。

まず、買ってきたイチゴはパックから出して、すぐに水洗いをします。

トレーや平たいお皿にキッチンペーパーを敷いたものを用意。

水気をしっかり拭き取ったイチゴを、拡げて並べます。

後はラップをかけて冷蔵庫で保存しましょう。

イチゴはデリケートな食材。パックに入れたままにしていると、ほかのイチゴの重さでつぶれ、傷んでしまうそうです。

ちょっとした『ひと手間』で、新鮮さを少しでも保てるのはいいことですね!

投稿を見て「参考になる」などの声が多数寄せられました。

・なるほど。クリスマスケーキを作る時にやってみよう。

・これから買う機会が増えるから、嬉しい情報です!

・目からウロコでした!買ってきてすぐ水洗いが大事なんですね。

・これは初耳。今後からこの方法を試します。

イチゴを買ったら、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

フィンガーライムの食べ方とは?おすすめの使い方や保存方法を解説

フィンガーライムの食べ方とは?おすすめの使い方や保存方法を解説「フィンガーライムを料理に活用したいけど、食べ方が分からない」と悩んでいませんか。簡単に食べられるなら、いろいろな食材と組み合わせてみたいと考える人もいるでしょう。本記事では、フィンガーライムの食べ方やおすすめの使い方を解説します。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top