lifestyle

カステラ作り歴12年の女性 完成度に「才能の塊すぎる」「天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カステラの写真

誰もが1つや2つは特技を持っているでしょう。

料理やスポーツ、絵を描くことなど、日常生活で自然に身につけたものもあれば、趣味を通じて磨いたものもあります。

女性が焼いたカステラが?

スイーツ作りが好きな、@NudibranChiruさんが、カステラを作った際のエピソードをXに投稿し、話題となっています。

カステラといえば、お店で買って食べるイメージがありますが、投稿者さんの場合は、自宅で作ることが多いといいます。

「さすがにカステラを焼くのが、上手すぎる」と思ったのだとか。

カステラは、焼き時間と温度の調整が難しく、外側が焦げたり、生焼けになったりすることも珍しくありません。

しかし、投稿者さんが焼いたカステラは…。

カステラの写真

外側がきれいな黄金色に焼き上がり、完璧な仕上がりに…!

焼き色があまりにも美しく、表面に光沢があるのが分かりますよね。写真を見ているだけでも、バターのいい香りが伝わってきそうです。

また、投稿者さんは、以前に焼いたというホットケーキも公開。

パンケーキの写真

お店で売られているような、ふわふわとした仕上がりで、見ているだけで食欲をそそられますね。

それもそのはず、投稿者さんはカステラやホットケーキを焼き続けて、なんと12年。

うまく作れる理由は、「幼い頃から焼き続けた、人間の勘」だそうですよ!「幼い頃から焼き続けた、人間の勘」だそうですよ!

もはや芸術の域を超えたカステラの姿には、23万件もの『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。

・天才かよ!すごすぎるわ。

・絵本『ぐりとぐら』のカステラかと思った。

・きれいすぎて、カステラに見えない。

・才能の塊すぎる。完璧すぎて感動レベルだね。

『すごいカステラ』の作り方

投稿者さんは、黄金色のカステラを見た人たちからの要望に応え、『すごいカステラ』の作り方を公開。

【材料】

・ホットケーキミックス 100g

・卵 1個

・牛乳 120㎖

・溶かしバター 10~15g

・砂糖 お好みで大さじ1杯

上記の材料をボウルの中に入れて、混ぜ合わせた後、温めていない玉子焼きフライパンに流し込みます。

後は、弱火で10分フタをして、じっくり焼くだけ!

甘さ控えめのレシピなので、お好みで砂糖を増やしたり、シロップをかけたりして楽しむのもおすすめだそうですよ。

なお、おいしく焼くコツは、じっくり焼くことと、溶かしバターを多めに入れることなのだとか。

『すごいカステラ』を食べてみたい人は、投稿者さんのレシピを参考にしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
@NudibranChiru

Share Post LINE はてな コメント

page
top