いつものドリップコーヒーが一変! おいしい飲み方に「やってみたい」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
朝食と一緒に飲んだり、おやつの時間に楽しんだりするのにぴったりな、コーヒー。
家で手軽に作れるからこそ、少し工夫を加えておいしくしたいと思ったことはありませんか。
ゆっこ(yukko_mamachan__)さんは、自宅でおいしくコーヒーを味わうための裏技をInstagramで紹介しています。
※動画はInstagram上で再生できます。
コーヒーの裏ワザ3選
いつも使っている材料はそのままで、簡単にアレンジすることができるとか!
気になるやり方を、早速見ていきましょう!
コーヒーの深みを出すには?
まず、ドリップコーヒーのフィルターを切って粉を取り出し、耐熱容器に入れます。
耐熱容器にお湯を適量注いだら、2分間待ってください。
先ほどのフィルターを通してコーヒーを注げば、でき上がり。
コーヒーを作ってからフィルターを通したことで、渋みや雑味がとれ、深みのある味わいになるそうですよ!
ぷるぷる!コーヒーゼリーの作り方
ドリップコーヒーを耐熱グラスにセットします。
フィルターの中にゼラチン5gを入れ、お湯を注いでください。
粗熱がとれたのを確認したら、冷蔵庫で2時間冷やしていきます。
しっかりと固まれば、コーヒーゼリーの完成です!
ひんやりと冷え、ノド越しのいいぷるぷる食感は、暑い日のおやつにぴったりでしょう。
自宅で簡単!ダルゴナ風コーヒー
インスタントコーヒー、砂糖、水を1:1:1の割合で、ブレンダーカップに入れてください。
ブレンダーでとろみが付くまで混ぜましょう。
最後に、牛乳や豆乳と合わせれば、完成です!
ゆっこさんによると、冷凍庫で保存することも可能なのだとか。
カチカチに固まりすぎず、トロッとしたままなので、すぐに使えるそうですよ!
ドリップコーヒーやインスタントコーヒーはそのままで、違った味わいを楽しめるなんて驚きですね。
手軽に購入できる材料で作れるので、試しやすいのも嬉しいポイントでしょう。
投稿には、「やったことがないから、今度試します!」といったコメントが寄せられました。
普段のコーヒーをさらにおいしく味わい人は、ぜひ作ってみてくださいね。
コーヒーの楽しみ方が増えたら、『おうち時間』がさらに充実するかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]