lifestyle

いつものドリップコーヒーが一変! おいしい飲み方に「やってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーヒーの裏ワザ

朝食と一緒に飲んだり、おやつの時間に楽しんだりするのにぴったりな、コーヒー。

家で手軽に作れるからこそ、少し工夫を加えておいしくしたいと思ったことはありませんか。

ゆっこ(yukko_mamachan__)さんは、自宅でおいしくコーヒーを味わうための裏技をInstagramで紹介しています。

※動画はInstagram上で再生できます。

コーヒーの裏ワザ3選

いつも使っている材料はそのままで、簡単にアレンジすることができるとか!

気になるやり方を、早速見ていきましょう!

コーヒーの深みを出すには?

まず、ドリップコーヒーのフィルターを切って粉を取り出し、耐熱容器に入れます。

コーヒーの裏ワザ

耐熱容器にお湯を適量注いだら、2分間待ってください。

コーヒーの裏ワザ

先ほどのフィルターを通してコーヒーを注げば、でき上がり。

コーヒーの裏ワザ

コーヒーを作ってからフィルターを通したことで、渋みや雑味がとれ、深みのある味わいになるそうですよ!

ぷるぷる!コーヒーゼリーの作り方

ドリップコーヒーを耐熱グラスにセットします。

フィルターの中にゼラチン5gを入れ、お湯を注いでください。

コーヒーの裏ワザ
コーヒーの裏ワザ

粗熱がとれたのを確認したら、冷蔵庫で2時間冷やしていきます。

しっかりと固まれば、コーヒーゼリーの完成です!

コーヒーの裏ワザ

ひんやりと冷え、ノド越しのいいぷるぷる食感は、暑い日のおやつにぴったりでしょう。

自宅で簡単!ダルゴナ風コーヒー

インスタントコーヒー、砂糖、水を1:1:1の割合で、ブレンダーカップに入れてください。

コーヒーの裏ワザ

ブレンダーでとろみが付くまで混ぜましょう。

コーヒーの裏ワザ

最後に、牛乳や豆乳と合わせれば、完成です!

ゆっこさんによると、冷凍庫で保存することも可能なのだとか。

カチカチに固まりすぎず、トロッとしたままなので、すぐに使えるそうですよ!

コーヒーの裏ワザ

ドリップコーヒーやインスタントコーヒーはそのままで、違った味わいを楽しめるなんて驚きですね。

手軽に購入できる材料で作れるので、試しやすいのも嬉しいポイントでしょう。

投稿には、「やったことがないから、今度試します!」といったコメントが寄せられました。

普段のコーヒーをさらにおいしく味わい人は、ぜひ作ってみてくださいね。

コーヒーの楽しみ方が増えたら、『おうち時間』がさらに充実するかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
yukko_mamachan__

Share Post LINE はてな コメント

page
top