スーパーのマルエツが『味玉』のイチ推しレシピを投稿 「味玉界でトップを取れる!」
公開: 更新:


「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

ブロッコリーをお湯につけたら… 出てきたものに「ゾッ」つぼみ部分に泥や汚れが溜まりがちなブロッコリー。しかし、どうやって洗えばきれいになるのか分かりにくい人も多いのではないでしょうか。手軽でもしっかり洗える方法で、泥や汚れを一網打尽にしましょう。
おつまみとしてそのまま食べたり、ラーメンなどの料理に添えたりして食べる、味付けのゆで卵『味玉』。
冷蔵庫に保存しておけば、4~5日は持つため、作り置きのおかずとしても便利です。
スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)は、味玉のおすすめレシピを投稿しました。
なんでも担当者の友人から「味玉界でトップをとれる器!」と太鼓判を押されたという、自慢の一品なのだとか。
早速、作り方を見てみましょう!
『ゴマねぎだくだく味玉』
【材料】
卵 5個
長ネギ 2分の1本
ゴマ油 大さじ1
白だし 大さじ1
酢 小さじ1
鶏ガラ 小さじ2
白すりゴマ 大さじ1
チューブニンニク 2cm
塩 小さじ4
まず、ゆで卵を作ります。
水1ℓと小さじ4の塩を鍋に入れて、強火にかけて沸騰させたら、冷蔵庫から出したての卵をおたまなどを使い、ゆっくり鍋に入れます。
卵を7分半~8分ゆでたら、ザルにあげて、冷たい流水を一気にかけて冷やしてください。
食品の保存用袋に、ゆで卵、みじん切りした長ネギ、ゴマ油、酢、白だし、鶏ガラ、白すりゴマ、チューブニンニクを入れて、1日冷蔵庫で漬け込めば、でき上がりです!
黄身がトロッとしていて、ネギと鶏ガラ風味のさっぱりとした味付けがよく合います。
保存用袋を使って漬け込むことで、味がよくしみるのだとか。
投稿を見た人たちからは「これは、強い…絶対うまいやつだ」「子供はネギが嫌いなのに、この味玉でパクパク食べました」「やってみる!」といった声が上がっています。
ついつい、箸が進んでしまうおいしさですよ!ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]