lifestyle

スーパーのマルエツが『味玉』のイチ推しレシピを投稿 「味玉界でトップを取れる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おつまみとしてそのまま食べたり、ラーメンなどの料理に添えたりして食べる、味付けのゆで卵『味玉』。

冷蔵庫に保存しておけば、4~5日は持つため、作り置きのおかずとしても便利です。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)は、味玉のおすすめレシピを投稿しました。

なんでも担当者の友人から「味玉界でトップをとれる器!」と太鼓判を押されたという、自慢の一品なのだとか。

早速、作り方を見てみましょう!

『ゴマねぎだくだく味玉』

【材料】

卵 5個
長ネギ 2分の1本
ゴマ油 大さじ1
白だし 大さじ1
酢 小さじ1
鶏ガラ 小さじ2
白すりゴマ 大さじ1
チューブニンニク 2cm
塩 小さじ4

まず、ゆで卵を作ります。

水1ℓと小さじ4の塩を鍋に入れて、強火にかけて沸騰させたら、冷蔵庫から出したての卵をおたまなどを使い、ゆっくり鍋に入れます。

卵を7分半~8分ゆでたら、ザルにあげて、冷たい流水を一気にかけて冷やしてください。

食品の保存用袋に、ゆで卵、みじん切りした長ネギ、ゴマ油、酢、白だし、鶏ガラ、白すりゴマ、チューブニンニクを入れて、1日冷蔵庫で漬け込めば、でき上がりです!

黄身がトロッとしていて、ネギと鶏ガラ風味のさっぱりとした味付けがよく合います。

保存用袋を使って漬け込むことで、味がよくしみるのだとか。

投稿を見た人たちからは「これは、強い…絶対うまいやつだ」「子供はネギが嫌いなのに、この味玉でパクパク食べました」「やってみる!」といった声が上がっています。

ついつい、箸が進んでしまうおいしさですよ!ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

『無限チーズはんぺん』を作る写真(撮影:エニママ)

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...

『フライド里芋』を作る写真(撮影:エニママ)

里芋が秒で消える? 煮物じゃない調理法に、子供が「明日も作って!」【脱マンネリレシピ】秋から冬にかけて旬を迎える里芋。ぬめりがあり、ねっとりとした食感が特徴的ですね。 里芋の食べ方といえば、煮物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 これまで、里芋は煮っころがしや筑前煮にすることが多かったのですが、...

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top