「箸が止まらないやつ」 皮付きのままでOKな簡単レンコン料理に「今晩作ります」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
秋から冬にかけて旬を迎える、レンコン。
レンコンのしゃきしゃきとした食感が好きだという人は、多いのではないでしょうか。
そんなレンコン好きにはたまらない一品を、ご紹介します。
やみつきカリカリレンコン
紹介するのは、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントで公開された『やみつきカリカリレンコン』。
皮付きのまま豪快に切って、バターとぽん酢で炒める、簡単なレシピです!
ミツカンが「もし冷蔵庫にレンコンがあったらこれを作って!」と太鼓判を押す、料理の作り方とは…。
【材料(2人ぶん)】
・レンコン 1節(200g)
・サラダ油 大さじ1杯
・バター 5g
・『味ぽん』 大さじ2杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
まずはレンコンをよく洗い、皮を付けたまま、大きめの乱切りにします。
カットできたら、レンコンを水にさらして、その後水気をよく切りましょう。
フライパンに油を入れて、強めの中火で熱し、レンコンを加えて炒めてください。
焼き色が付くまで炒めたら、ミツカンの商品『味ぽん』とおろしニンニクを加えます。
汁気がなくなってきたところで、仕上げにバターを加えて全体に馴染ませたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ミツカンいわく、レンコンに焼き目をしっかり付けるのがポイントとのこと。
加熱したレンコンの独特な食感と、バターのコクとぽん酢の風味に、箸が止まらなくなりそうですね!
投稿には、絶賛の声が続々と寄せられていました。
・皮付きでもいいのが嬉しい!レンコンがあるので早速作ります!
・これは思い付かなかった!いつも同じメニューになってしまうので、ミツカンさんのアイディアに助けられています。
・すべての材料が家にあったので作りました!おいしいです!
・ちょうどさっきレンコンをきんぴらにしたばかり…。もっと早く知りたかった!次は絶対にこれを作る!
きんぴらや煮物などで食べるのが定番だと思われがちなレンコン。
もし、レンコンを使った料理のレパートリーを増やしたいと思っていた人がいたら、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]