lifestyle

食べる手が止まらない『大葉おにぎり』の作り方 「この夏、いっちばんおいしい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏にたくさん収穫される、香味野菜の大葉。

さっぱりとした味や香りが、食欲をそそりますよね。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用SNSアカウント(@maruetsu1945)では、「この夏、いっちばんおいしい!」と担当者が太鼓判を押した一品を紹介しました。

『魅惑の大葉おにぎり』

【材料(3~4人ぶん)】

・白米 2合

・大葉 15枚

・塩 小さじ1杯

・鶏ガラスープの素 小さじ1杯

・白だし 小さじ1杯

・ごま油 小さじ1杯

・水 適量

・白いりごま 大さじ2杯

米を研いだら、塩、鶏ガラスープの素、白だし、ごま油を入れて2合の水量で炊きます。

炊き上がったら、細く千切りした大葉と、白いりごまを入れてさっくり混ぜます。

大葉と白いりごまが全体に混ざったら、おにぎりを握りましょう。

器に盛ればでき上がりです!

大葉はなるべく細く切ったほうが、ご飯によく馴染みます。

出汁がしっかりときいたご飯に、さわやかな大葉の風味はよく合うでしょう!

投稿には「これは間違いなくおいしい」「夏休みの昼食の献立に困っていたので、試してみます!」などの声が寄せられていました。

暑くて夏バテ気味な時にも、大葉おにぎりなら食が進みそうですね。

大葉がお得な時期に、ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ウインナー

「この発想はなかった」 ウインナーにかけて焼くとおいしすぎる『調味料』は?ご飯のおかずとしても、おつまみとしても合う、ウインナー。 フライパンでこんがりと焼き、熱々の状態で食べると絶品ですよね。 そのままでも十分満足できますが、ひと工夫をすると、さらにおいしさが増すかもしれません! ふりかける...

パン

「てっぺんが焦げやすい…」 ロールパンのおいしい焼き方に、目からウロコ朝食やおやつなど、パンを食べる機会は多いですよね。 Instagramで日常に役立つライフハックを投稿している、のあ(noa_kurashi)さん。 2025年2月27日に、誰にでもできる簡単な『パンの裏ワザ』を5つ紹介...

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top