lifestyle

フワフワにならない… JA嬬恋村が伝授!『おいしい千切りキャベツ』のコツ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

千切りキャベツの写真

※写真はイメージ

トンカツの付け合わせなどに使う、千切りキャベツ。家庭でよく作る人は多いでしょう。

しかし、切った後シナシナになるなど、ふんわりと仕上げるのは意外と難しく感じませんか。

おいしい千切りキャベツの作り方について、『JA嬬恋村』協力のもと紹介します。

群馬県嬬恋村はキャベツの名産地として有名です。2023年度の農林水産省調べによると、夏秋キャベツの出荷量は全国1位でした。

千切りキャベツをふんわり仕上げるには

『JA嬬恋村』によると、キャベツの千切りをふわふわに仕上げるコツは以下の通りです。

1.キャベツの葉を洗い、太い葉脈は切り落とす。

2.キャベツの葉を丸めて、繊維を裁つように細かく切る。

太い葉脈の部分など固いところを避け、できるだけ柔らかい部分を使って細かく切るとよいようです。

切り落とした部分はほかの料理に使って、ムダなく食べてくださいね。

キャベツの写真

キャベツの葉脈(※写真はイメージ)

ちなみに、キャベツの柔らかさについて『JA嬬恋村』に聞いたところ、品種によっても異なるとのこと。

柔らかい品種は『初恋』『改良愛輝』『光彩』などがあります。

時期としては7月頃がいいです。柔らかいキャベツを見極めるのは難しいですが、色が淡い緑色になります。

キャベツの千切りの写真

※写真はイメージ

柔らかい品種を見極めることができれば、それらを使うことでも千切りキャベツがふんわりするとのこと。

キャベツの千切りを作る時には、JA嬬恋村のアドバイスを参考にしてみてください。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

取材協力
『JA嬬恋村』

Share Post LINE はてな コメント

page
top