lifestyle

キャベツのどんな部位も使ったレシピに「生ゴミ減らせていい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

季節を問わず、どんな料理にも使いやすいキャベツ。

丸ごと1個や半分サイズなど、料理の量に合わせて買う人もいますよね。

キャベツを切る時、「硬い葉っぱは料理に向いていないかも」など、使わない部分は捨てていませんか。

食品メーカーである味の素株式会社のTwitterアカウントは、キャベツのあらゆる部分を使った料理を紹介しています。

これまで捨てていたであろう部分も料理に使えるのだと分かりますよ!

硬い外葉は豚汁などの煮込み料理に、柔らかい部分はちぎりキャベツなど、生のまま使う料理に。

芯はきざんで餃子やスープにするなど、余すことなく使えますね!

切り口をラップでぴったりと包んで冷蔵庫に保管すれば、一度にキャベツを使い切れなくても安心です。

何日かに分けて、さまざまな料理として1個のキャベツを堪能できることでしょう。

丸ごと使い切れば、家計が助かるだけでなく、生ゴミを減らせるなど、環境面にも優しいですね。

キャベツを使った料理を作ろうとしている人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...

出典
@ajinomoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top