lifestyle

キュウリを『30秒』ゆでると? やった人にだけわかる変化がコチラ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キュウリ

シャキシャキとした食感とみずみずしさが魅力のキュウリは、サラダや箸休めなど毎日の食卓で活躍する野菜です。

しかし、水分が多いため日持ちしにくく、まとめ買いした時に使い切れず困ったことはありませんか。

実は、キュウリは冷凍保存が可能です。ただし、そのまま冷凍すると、解凍後の青臭さや柔らかい食感が気になってしまうでしょう。

本記事では、キュウリをおいしく冷凍保存するためのコツを、Instagramから紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

冷凍前のひと手間ですべて解決!キュウリの冷凍保存

キュウリをおいしく冷凍保存する方法を紹介しているのは、誰でも簡単にできるライフハックを発信している、こま(coma.kurashi)さんです。

早速やり方をチェックしてみましょう。

まず、キュウリをさっと30秒だけ下ゆでします。大きさに合わせて下ゆで時間は調整してください。

キュウリを下ゆでしている様子

粗熱が取れたらラップで包み、保存袋に入れて冷凍します。

キュウリをラップで包んでいる様子

これだけで、解凍後もシャキッとした食感が残り、青臭さも抑えられるでしょう。

冷凍キュウリの解凍方法

冷凍したキュウリは、流水で半解凍してから切るのがおすすめです。

冷凍したキュウリを流水で解凍している様子

その後、ザルに入れて完全に解凍してから、水気をしっかり絞りましょう。

キュウリをザルにあげている様子

塩もみをしなくてもシャキッとした仕上がりに。酢の物や和え物などにそのまま使えるので、調理の手間も省けます。

キュウリの酢の物

冷蔵庫にキュウリが余っている時は、この方法で冷凍保存して無駄なく使ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

調味料

開封後はいつまでOK? 企業の解説に「知らなかった」「助かる」【保存の知識4選】食品をおいしく長持ちさせるためには、正しい保存方法を知ることが大切です。エバラ食品やアヲハタ、キッコーマンなど各メーカーが解説する保存の基本をもとに、開封後の目安や扱い方を紹介します。

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説ワインの適切な保存方法が分からなくて、困っていませんか。ワインをきちんと保存して、おいしく飲みたいと考える人もいるでしょう。本記事では、ワインの保存方法やおいしさを左右する要因、開封後に保存する時のポイントを解説します。

出典
coma.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top