lifestyle

お湯じゃなくて、水でもいい? 永谷園が『お茶漬けの疑問』に回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お茶漬けは、ごはんにお茶をかけ、好きな具をのせたら完成します。

急いでいる時や、食欲がない時もサラサラと食べられて、大助かりな1品ですよね。

自宅でお茶漬けを簡単に作れる調味料『お茶づけ海苔』を販売しているのは、食品メーカーの株式会社永谷園(以下、永谷園)。

Instagramアカウントでは、『お茶づけ海苔』を使ったレシピなどの情報を発信しています。

冷たいお茶漬けもおいしい!永谷園が教えるレシピ

永谷園は、よくある疑問についての回答も同アカウントで紹介しました。

お茶漬けといえば、温かなごはんや、お湯を使って作るイメージがあるもの。

ですが、冷蔵保存して冷えたごはんに、水をかけて『冷やし茶づけ』を作ってもおいしいといいます!

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

作る時には、ごはんを水で洗ってぬめりを取るのがポイントだとか。

『冷やし茶づけ』の具は、シラスや枝豆をのせるとおいしいそうです。

また、ちりめん山椒とタケノコの煮物などをのせるのもおすすめとのこと。

ほかにもいろいろな具をのせて、お茶漬けを楽しみたくなりますね!

食欲が低下がちな夏に、『冷やし茶づけ』を食べてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
nagatanien_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top