たったひと手間で、ネギの輪切りが圧倒的に楽になる!?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
いろいろな料理に使われることが多いネギ。汁物や鍋料理など、ほかの具材と合わせやすい野菜の1つではないでしょうか。
筆者はネギを輪切りにする際、上手に切れず、いつもつながった状態になってしまいます。つながったネギをいちいち包丁で切り離すのも面倒に感じていました…。
本記事では、そんなプチストレスを解消する、ネギの輪切りが格段にうまくなる裏技を紹介します!
ネギがつながらずに切れる裏技
筆者は近くのスーパーマーケットに売っていた長ネギを用意。基本的にはどんなサイズのネギでも大丈夫です。
まずはいつも通り切ってみると、このようにつながってしまいました…。
それでは裏技を試してみましょう。やり方は簡単で、ネギに包丁でスーッと1本切り込みを入れます。
たった1本切り込みを入れるだけで、つながらずにネギを輪切りにできるのです。そこまで深く切り込みを入れる必要はありません。スッと薄い線を引く感覚でOK!
あとは、いつも通りそのまま輪切りしていくだけ。切っている最中、ネギが潰れてしまうようなトラブルなども起きず、普段と同じ感覚で切れました。
つながることなく、きれいに切ることができていますね!
たったひと手間なのに、料理のストレスを一瞬で解消するこの方法。毎日料理をする人にとっては、知っておきたい裏技といえるのではないでしょうか。
今度ネギの輪切りを作る時は、ぜひ思い出してみてくださいね!
[文/キジカク・構成/grape編集部]