馬場裕之おすすめ!年末年始に作りたい簡単パスタ 『おいしいホウレンソウ』の見分け方も
公開: 更新:

※写真はイメージ

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。
僧侶が忙しくなることから、12月を『師走』と呼ぶという説もあるほど、忙しい年末。
大掃除、帰省、おせちの準備など…毎日お疲れ様です。
健康で過ごすためにも、おいしいご飯で栄養を摂って身体を休めませんか。
お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんは、フライパン1つでできる簡単パスタの作り方を紹介。
忙しい年末年始におすすめですよ。
「ホウレンソウを使ったクリームパスタを作る」という、馬場さん。
フライパン1つでできるため、洗い物も少なくてラクでしょう。
ホウレンソウを選ぶ時のコツを、馬場さんは「ホウレンソウの根元が赤くて、茎が太く緑色が濃いもの。葉がシャキッとしているものを選ぶとおいしい」と紹介しています。
※写真はイメージ
また、ホウレンソウは、根元の部分が甘いのだとか。そのため、外側から1本ずつ手でちぎるようにしてバラバラにするといいそうです。
最後に残った硬い根元の部分は、取り除いてください。
ホウレンソウの根元を重点的に洗ったら、手で食べやすい大きさにちぎっておきます。ホウレンソウの渋さが気になる人は、下ゆでをしておきましょう。
エノキの石づきをキッチンバサミで切り、全体を半分にカットしたら、手で揉んでください。
馬場さんいわく、ギュッと揉むことで、エノキから旨味やとろみがでやすくなるとのこと。
フライパンにエノキ、にんにくチューブ、顆粒コンソメまたは和風だしを入れ、塩を振ります。塩は後からでも調整できるので、最初は少なめに入れておくといいそうです。
牛乳、水をフライパンに注いだら沸かします。ホウレンソウは後から入れるので、まだ取っておいてくださいね!
パスタは、まんべんなく火を入れるために半分に折って、沸騰する前に入れます。パスタを折るのにも理由があったのですね。
シーフードミックスを、魚介の旨味がなくならないように塩水で解凍。
全体にとろみが出てきたら、解凍しておいたシーフードミックスを加え、ホウレンソウを茎、葉の順に入れます。
火を止める直前に、仕上げとしてバターを入れてください。バターが溶けたら、火を止めて完成です!
【ネットの声】
・簡単にできるパスタは嬉しい!栄養もありそう。
・忙しい年末に、温まれる料理はいいですね!
・クリームパスタはあまり作らないけど、これならできそう。
・お正月に来る家族に作ってあげたい。
ほっとひと息、つくことができそうな料理。
年末年始、馬場さんの紹介するこのレシピをマネしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]