「値上げの主張が奥ゆかしい!」もやし生産者が主張する価格とは?
公開: 更新:


「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。
- 出典
- 日本農業新聞
「もやしの値上げ」に関するニュースが、2017年3月17日に日本農業新聞により報じられました。
もやし=安い
そんな印象が強いもやしですが、原料となる緑豆の価格高騰や値下げ競争によって、もやしの製造会社や生産者は厳しい経営を強いられているのが現状です。
つまり、業者自体が60%程度になってしまっているのです。
そんな中、全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は声明を発表。小売業者に対して「度を越した価格競争を止めてほしい」と訴えます。
そして、もやし生産者協会として「せめて」と価格について言及したのですが…
「奥ゆかしすぎるだろ!」と同情の声が続出