issues

「値上げの主張が奥ゆかしい!」もやし生産者が主張する価格とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もやし生産者協会が考える適正価格とは?

同協会の林正二理事長は、小売業者に対して、こんなお願いをします。

「せめて1袋40円で売ってほしい」

日本農業新聞 ーより引用

や、安っ!!!

「適正価格で売ってほしい」「値上げをしたい」というには、ずいぶんと遠慮がちな価格設定です。

このニュースに対し、Twitterでは「もっと値段を上げていいのでは?」といった同情的な声が多く投稿されます。

  • ひと昔前は「もやし10円」なんて時代もあったけど、考えてみれば安すぎるよね。40円とは言わず、もっと値上げしてもいいと思う
  • 近所のスーパーで28円くらいかな。確かに値上げは痛いけど、ほかの野菜に比べても安すぎるのは事実だよね
  • 適正価格で売らないと、市場からもやしがなくなってしまう。そうなったら1袋100円どころの騒ぎじゃないでしょう

もやし1袋の値段が30円以下というスーパーは決して珍しくありません。特売と銘打って「1袋10円で販売しているスーパーもある」といったコメントもありました。

消費者としては「安ければ安い方がいい」と考えるのは自然なことですが、それによって商売が成り立たなくなってしまうと、市場からもやしが消えてしまう可能性もあります。

安くて、美味しくて、栄養価も高いもやし

生産者が安心して生活できるような適正価格に落ち着くことを、消費者も含め多くの人が願っているのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

雲の写真

「信じられない光景」「怖すぎる」 集中豪雨をとらえた1枚に、15万『いいね』2025年7月10日から11日にかけて、全国各地で、雷を伴う集中豪雨が見られました。一部地域では、ガード下が冠水するなどし、交通機関に大きな影響が及んだようです。同月10日の16時頃、おかゆ(@yuuuuufa)さんがXで公開した1枚が話題になりました。

出典
日本農業新聞

Share Post LINE はてな コメント

page
top