ひらがなを練習する息子 母の教え方が?「天才」「こんな先生がいい」
公開: 更新:


友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

ゴミ箱をあさって遊ぶ猫 飼い主がした『対策』が…「この発想はなかった」「採用!」夏宇(@720yushin)さんが描いた、猫の筆坊くんとのエッセイ漫画に注目が集まりました。
- 出典
- jeeeeeeeeko
幼い子供にとって、言葉を習得するのは難しいものです。
実際に鉛筆で書きながら、こつこつと練習を重ねなければなりません。
時には、『最も身近な先生』ともいえる親の指導が求められることもあるでしょう。
ジェーコ(jeeeeeeeeko)さんは、ひらがなの『わ』を練習する6歳の息子さんとのやり取りを描いた、エッセイ漫画をInstagramで公開しました。
どうやら息子さんには、『わ』を練習するにあたって、悩みがあるようで…。
自らの尻を『ぷりっ』と横に突き出し、曲線部分を表現。
息子さんは、ジェーコさんの姿をイメージすると、上手に書けるようになったのです!
見たものをすぐに再現できる息子さんの豊かな感性を感じますね…。
ジェーコさんの体を張ったアドバイスにも感服です。
ちなみに、後日にはこのような紙が見つかったそう。
息子さんはしっかりと『自主練習』を重ねているようで、上達の跡が見られます。
投稿には2万件を超える『いいね』が付き、多くのコメントが寄せられました。
・声を出して笑ったわ。最高の先生やないか。
・2人とも天才ですね。こんな先生に会いたかった…。
・視覚的にも、感覚的にも分かりやすい。素晴らしすぎる教え方。
・伝え方がうますぎる。真似します!
大人が子供に文字を教える際は、実際に書いて見せるケースなどが多いかもしれません。
子供の特徴に合わせて、柔軟にアプローチする重要性がよく分かるエピソードですね…!
[文・構成/grape編集部]