JA全農の『そら豆の食べ方』に「その手があったか」「絶対にうまいやつや」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました
春から初夏にかけて旬を迎える、そら豆。
ホクホクとした食感と、優しい甘み、そして独特な香りがクセになる野菜です。
2025年5月9日、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、そら豆を使ったレシピを紹介。
おつまみにピッタリで、「お酒が進みすぎちゃう一品」だといいます!
そら豆のペペロン炒め
公開されたのは、ニンニクの香りが食欲をそそる、『そら豆のペペロン炒め』です。
シンプルな材料で、簡単に作れますよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2人ぶん)】
・そら豆(むき身) 100g
・ニンニク(薄切り) 1片
・赤唐辛子(輪切り) 2ぶんの1本
・オリーブオイル 大さじ1杯
・塩、コショウ 各少々
まず、フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて、香りが立つまで弱火で炒めます。焼き色が付いたら、一度取り出しましょう。
むき身のそら豆に切り込みを入れて、中火にしたフライパンで軽く炒めます。
塩とコショウで味を調えて、取り出したニンニクと赤唐辛子を戻し、全体をなじませたら完成です!
食材の下準備さえできたら、作るのはあっという間。JA全農によれば「5分あればできちゃう」といいます。
ニンニクと赤唐辛子のパンチが効いた、この一品があれば、晩酌が至福のひと時になること間違いありません!
投稿には「その手があったか」「これは絶対においしいやつ!」といったコメントが寄せられていました。
好きなお酒とおいしいおつまみを用意して、充実した『晩酌タイム』を過ごしたい人は、試してみる価値アリでしょう!
[文・構成/grape編集部]