厚揚げがあの味に! 意外なアレンジレシピに「子供がパクパク」「思いつかなかった」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- アサヒビール株式会社
豆腐よりも食べ応えがあって、肉よりもヘルシーな厚揚げ。
筆者の好きな料理の1つではあるものの、あまり厚揚げを使ったメニューが食卓に並ぶことがありません。
その理由は、食べ方のレパートリーの少なさ。醤油をかけてそのまま食べるか、炒め物に使うくらいなので、マンネリ化しがちでした。
「別のアレンジレシピはないか」と考えていたところ、アサヒビール株式会社のウェブサイトで新鮮なレシピを発見。
ソースとマヨネーズで味付けをし、ネギや紅ショウガ、かつお節をアクセントにした、お好み焼き風の厚揚げです。
ありそうでなかった味付けに引かれて、早速作ってみました!
『厚揚げのお好み焼き風~簡単3stepおつまみ~』
必要な材料は以下の通りです。
まず、厚揚げは6等分、ネギは小口切りにしておきます。筆者は青ネギを使用しました。
カットした厚揚げをアルミホイルにのせて、魚焼きグリルかトースターで焼き色が付くまで焼きます。
焼き時間は使用するグリルやトースターの機種によって異なるので、時々焼き加減をチェックしましょう。
筆者は1000Wで12分ほど、トースターで焼きました。焼きあがった状態がこちら。
焼いた厚揚げを皿に盛り、ソースとマヨネーズをかけ、ネギ、紅ショウガ、かつお節をのせたら完成です!
木綿タイプの厚揚げを使用したところ、外はカリッ、中はむっちりとした食感に!お好み焼き風の濃厚な味付けも相まって、満足感たっぷりの一品でした。
おつまみにはもちろん、弁当のおかずにもぴったりかと思います。
普段は厚揚げをあまり食べない子供たちも、親しみやすい味付けなのか、パクパクと食べていました!
いつもの厚揚げの食べ方に飽きていたら、ぜひレパートリーに加えてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]