客の赤ちゃんを抱っこする女性店員 その時、試着室では?「勘弁してください」
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

電話対応をした店員 ベテラン店員に「感じが悪い」と言われた理由が?バックヤードで電話対応をした店員。すると、ベテランの年配店員がまさかの一言!

「お店にとって一番いいのは?」レジでの質問に書店員がハッとした理由レジでの会計時、どの方法で代金を支払うのか、すぐに決められなかった経験はありませんか。「このカードは使用できますか?」などと、店員に尋ねることがあるかもしれません。漫画家として活動しながら、書店で働いている佐久間薫(@sasakumako)さんは、勤務中の実体験を元にした漫画をXで公開。1万件を超える『いいね』が寄せられています。
- 出典
- yumekomanga
接客業をしていると、赤ちゃんを連れた客を目にすることがあるでしょう。
かわいい赤ちゃんを見て、「残りの仕事も頑張ろう」なんて思える瞬間があるかもしれません。
接客業の『あるある』を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さん。
アパレルショップで働く女性店員から寄せられた体験談を、Instagramで公開しました。
仕事中、店員のもとにやって来たのは、赤ちゃんを抱いた女性客。「水着を試着したいんだけど」といい、代わりに赤ちゃんを見ておくようにお願いしてきて…。
客はなかなか試着室から出て来ず…その間、赤ちゃんの面倒を見ながら仕事をこなすというマルチタスクを強いられていた店員。
そんな苦労はつゆ知らず。最終的に客は、試着したアイテムを1つも買わずに店を出ていきました…。
「結局、水着は買わないんかい」と心の中でつぶやいたであろう、店員。しかし、それでも「赤ちゃんを抱っこできてよかった」と前向きにとらえる姿勢には、感心せざるを得ませんね。
漫画を読んで、まさかのオチにツッコミを入れる人が続出しています。
・「買わへんのかい!」と思わずツッコミを入れてしまった。
・小物でもいいから、買い物をしてほしかったですね…。
・忙しくない時ならご褒美だろうけど、忙しい時は勘弁してください。
あとみさんは「赤ちゃんが好きな人なら、得した気分が勝つのかな?」とコメント。
確かに赤ちゃんが好きな店員なら、仕事中に抱っこさせてもらえるのは嬉しいことかもしれませんね。
とはいえ、客の赤ちゃんの面倒を見ながら電話対応などのタスクをこなすのは、至難の業。
もしやむを得ず、一時的に赤ちゃんを預かってほしい場合は、店員の忙しさを把握した上で頼むなどの心遣いが必要でしょう。
[文・構成/grape編集部]